補欠制度撲滅に向けて レギュラーの保護者でも我が子が補欠になるとお金を気にし出すよね!って本音について 2023年1月20日 どうも、 トモです。 突然だけど、僕は レギュラーの保護者からこの言葉を聞いた時、 唖然とした。。。 そして、 我が子に関係したらやっぱりそう思うのかよ めっちゃ勝手だなー とも思ったし、 そして、 やっぱり当然、そう感じるよね! とも思った。 おいおい、一体何の話だよ? って思いますよね。 『いやー、すんません。』 ... fantasista
補欠制度撲滅に向けて サッカーの補欠制度に反対すると、上を目指してる子供が可哀想!という意見に対して違和感しかない 2022年6月29日 どうも、 トモです。 今回は、タイトルそのまんまの話なんだけどね、、、 『子供達のサッカーに補欠制度なんて必要ないでしょ!』 って言うと、 決まっていろんな反対意見が来る。 その中でも僕が違和感しか感じない意見がこれなんですよね。。。(;'∀') 『上を目指している子供が可哀想!』 ぶっちゃけ、あなたはこの意見を聞いて... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 究極的に言えば、サッカーって試合に勝つためにやっているのか?楽しいからやっているのか? 2022年6月2日 どうも、 トモです。 補欠制度撲滅を訴えると 決まってこんな主張が返ってくる。 『下手な子供まで試合に出したら、 試合に勝ちたくて努力している子供たちが可哀想だ!』 と。 僕は、この主張を聞くたびに違和感しか感じない。 なぜなら??? ってことが今回の話なんだけど、 あなたはどう思いますか? 補欠制度って必要だと思いま... fantasista
補欠制度撲滅に向けて サッカーは観てる選手によっては、周りの選手の評価は変わるよって話 2022年3月27日 どうも、 トモです。 これ、子供のサッカーチームの指導者さんに スッゲー知ってもらいたいことなんだけど! それは、 観てる選手によっては、周りの選手の評価って変わるよ! ってこと。 ん?どういうこと? それでは解説していきましょう。 僕の視点は息子が中心です これね、なぜ気づいたのか? って言うと、 僕の視点は常に息子... fantasista
ジュニアユースの選び方 サッカーの強豪ジュニアユースのセレクションの結果はどうなった? 2022年1月20日 どうも、 トモです。 小学3年生頃から補欠になり、 紆余曲折があって 試合に出られるようになっても あまり戦力として見られていない息子。 そんな息子が 県下でも強豪と言われる とあるジュニアユースのセレクションを受けた。 結果は一体どうだったのか? そして、 セレクションを経て、 僕が思う補欠制度の無意味さについて 今... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 子供のサッカーで補欠問題や引退が起きるのも、生涯スポーツと捉えてないからなんじゃね? 2021年11月7日 どうも、 トモです。 子供のサッカーの補欠問題関連の呟きや意見、 引退するって話を聞いてると そもそも サッカーを生涯スポーツと考えていないことが 根本的な原因じゃないんか? って思うようになってきた。 この考えが広く認知されるようになれば もっと楽しく子供たちはサッカーが出来るようになるし そして、 引退していく、、... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 子供がサッカーする価値観って勝つことだけなのか?って思ってしまう 2021年9月19日 どうも、 トモです。 十人十色とはよく言ったもので、 本当に価値観って違うんだなーって思う。 何の話か? って言うと、 僕は子供のサッカーやスポーツに補欠制度は必要ないって考えてる。 なぜなら、 サッカーをしたくてチームに入ったのに サッカーを学びたくてチームに入団したのに、 下手だからと言って 試合に出れないってあり... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 勝利至上主義の指導者に言いたい事は、そのサッカーチームは誰のため? 2021年9月7日 どうも トモです。 補欠を作って試合にほとんど出さないチームを見るたびに 本当に思う。 そのサッカーチームっていったい誰のためのチームなんだよ? って。 僕は子供のサッカーは補欠反対派です。 なので、常に ツイッターやブログでも 『補欠反対!』 って言ってる。 だけど、 やっぱりそれに反対する人たちも一定数いる。 『努... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 補欠で子供が試合に出れないのはコーチの責任?サッカー協会の責任? 2021年7月6日 どうも、トモです。 子供のサッカーで 補欠制度なんてやめてみんなを試合に出そうよ! って声を上げると、 決まって反対意見が出てくるんだけど、 ※ちなみに僕が言う補欠の定義はこちらに詳しく書いてますので ぜひ読んでください その中でも、 僕が?????????? ってなるのが、 『補欠で試合に出れないのを全てコーチ1人の... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 試合に出れない子供がいるなんて聞いたことも見たこともない!って言う人が存在する理由とは? 2021年5月21日 どうも、トモです。 信じられないことだけど、 こんなにも、こんなにも 世の中には補欠制度が存在するために 試合に出れなくて 悲しんだり、悔しんだり、悩んだりしている 子供や保護者がいるのにも関わらず、 なぜか、 『ホンマに?』 『マジで言ってる?』 って心底疑ってしまうようなやりとりに出くわすことがあります。 それは、... fantasista