NEW! 補欠制度撲滅に向けて 子供のサッカー。補欠撲滅を訴えると補欠のないチームに行けば?という意見に対して一言ある! 2021年4月13日 どうも、トモです。 子供のサッカー、いや、この日本のスポーツの制度を見ていると もはやサッカーだけでは無いんだけど、 『補欠制度なんてやめて全員を試合に出そうよ!』 ってスッゲー思う。 だけど、 そう言ったことを言い出すと 決まって色んな反論が来ます。 で、今回はその中でも 『補欠制度に反対なら、補欠制度の無いチームに... fantasista
補欠制度撲滅に向けて サッカーチームに子供の精神性や人間性の成長を求めるのは違うと思う 2021年2月9日 どうも、トモです。 補欠制度撲滅を訴えると、 なぜかいろんな反対意見が起こります。 僕はそれがなぜかよく理解できなんだけど、 だけどその中でも 特に不公平な言い分だなー って思うことがあります。 それは 『補欠でサッカーの試合に出れなくて悔しいなら、辛いなら それは自分でコーチに話すべきだ。 なぜ出場できないのか理由を... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 補欠制度が無くなればセレクションが増えてサッカーが出来なくなる子供が増えるよ!の意見に一言。 2021年1月29日 どうも、トモです。 『子供のサッカーの補欠制度を無くせ!』 って言うけどさ、 もし本当に補欠制度がなくなったら 『セレクションをやるチームが増えて 逆に サッカーが出来なくなる子供が増えるかもよー』 って意見を最近よく耳にします。 このブログで言う補欠の定義はこちらから確認してください 僕自身も確かに 補欠制度が完全に... fantasista
補欠制度撲滅に向けて サッカーの補欠制度が廃止になれば練習は来ないのに試合だけ来る子供も公平に出すのか?について 2020年12月26日 どうも、トモです。 今回なんだけど、 補欠制度廃止を訴えると ほぼ決まってこんな質問が来ます。 子供たち全員を平等に試合に出すってなると、 『練習には全然来ないのに、試合だけはちゃっかり来る子供も 毎日頑張って練習している子供と同じだけ公平に試合に出すんですか?』 って。 本当にこの質問はよく頂く。 で、僕としては、 ... fantasista
補欠制度撲滅に向けて pickup 子供の評価をサッカーチームのコーチ一人だけに任せるのは怖くないですか? 2020年12月14日 どうも、 トモです。 僕は子供のサッカーの補欠制度の撲滅を訴えているのですが、 以前は 補欠制度さえ無くなれば 全てが上手くいく! って思ってました。 だけど、 最近、『アオアシ』って漫画を読み返してから もう一つ、 子供のサッカーの補欠問題に関わる重大な事に気づいたのです! ※アオアシの書評レビューについては こっち... fantasista
補欠制度撲滅に向けて pickup 試合に出れない子供まで作って勝ちにこだわる意味を教えて欲しいです 2020年12月8日 どうも、トモです。 子供のサッカーの補欠制度反対派と容認派の話を聞いていて、 最近、すごく思うことがあって、 というか本当に 凄く疑問というか 理解が出来ないというか もしかして この部分が解決すれば 補欠制度なんて無くなるんじゃねーか? って思うくらい重要というか スポーツの大前提の部分というか ホンマにめっちゃ言い... fantasista
補欠制度撲滅に向けて pickup 平等な競争なんてありません!まずは子供の補欠反対派と容認派のズレを無くそうと思う 2020年12月3日 どうも、トモです。 最近なんだけど、 どうも、補欠反対派と補欠容認派の人達のやり取りを見ていると 確かに 言い分としては理解できる というか 落とし所としては 今のところはその辺なんだろうなー って思うこともあるんだけど、 だけど、 どうやら根本的に 僕たち補欠制度反対派の意見というか 大前提が伝わってないなー って思... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 子供の補欠制度廃止に反対する最もだなーって思った意見だけど、反論もあるのよ! 2020年11月24日 どうも、トモです。 僕は子供、特に小中高の補欠制度は廃止すべき って意見を持ってます。 なぜそういう意見を持っているというと、 色んな理由があるのですが、 一番の理由は サッカーを学んでいる時期なのに 下手だからと言って試合に出れないって じゃあ、何のためにサッカーを習いに行ってるの? って思うからです。 子供達のサッ... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 補欠の子供の保護者が試合出場数を数えるのは自然なことだと思う 2020年11月12日 どうも、トモです。 前回、こういった内容の話をしたら、 いろんな意見をいただきました。 まぁちょっと僕の説明不足のところもあって 少し誤解されている部分もあったり、 これはでもなー ってこともあったので、 その件について、 ちょっと話していこうと思います。 今回の議題はこちら ちなみにどんな意見があったのか? って言う... fantasista
補欠制度撲滅に向けて サッカーの試合を年間ベースで考えると補欠の子供がレギュラーに追いつけない理由がめっちゃ分かる。 2020年11月11日 どうも、トモです。 僕は以前からずっと 子供のサッカーに補欠は必要ない! って訴え続けています。 なぜなら 試合に出ないとサッカーは上手くならないからです。 だけど、悲しいことに 日本のスポーツ業界では サッカーに関わらず 補欠制度はあって当然って考え方が浸透しています。 しかもしかも最悪なことに ・補欠なのは努力が足... fantasista