補欠の子供を上達させる方法について 子供とサッカーの自主練がしたいけど場所がない!そんな時どこで練習してる? 2020年3月27日 どうも、トモです。 今回は、メルマガ読者さんから質問があったので ちょっとそれに答えてみたいなー と。 質問の内容は簡単にまとめるとこんな感じ 『子供は所属するサッカーチームで補欠なので あまり試合に出してもらえず、 一緒に自主練して頑張ろうって思っているのですが、 残念なことに家の近くに公園もなく 自主練する場所がな... fantasista
サッカーと子育て 警鐘!子供に対する期待がいつの間にか大きくなってませんか? 2020年3月17日 準優勝のトロフィーを見ながら 『来年こそは優勝しないとな!』 と宣う保護者達を見て いつの間にか子供に対する期待が大きくなってるよなー って思ったトモです。。。 これね、本当に気を付けないと 知らん間に子供を追い込んじゃうよ! って言いたいことなんですよね。 まぁ僕自身、 知らん間にそういった気持ちになっていることもあ... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について たった1か月で補欠の子供がドリブルで相手をぶち抜けるようになった練習方法とは? 2020年3月8日 目の前には二人のDFが! どうするんだろ? またパスかな・・・ と思っていたら 二人の間をドリブルで ぶち抜きやがったーーーーー(;゚Д゚) うぉーーーーーーーーー という事で、 あれだけドリブルが下手くそだった息子が 二人のディフェンダーを抜きさったプレーを見て 一晩中、興奮して眠れなかったトモですw いや、だってめ... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について 体験談!子供のサッカーチームのコーチにはこんな人格者にやって欲しい! 2020年3月1日 どうも、トモです。 突然だけど、 子供達にとって監督やコーチは 本当に大切な存在。 究極的に言えば 指導者によって子供の将来がめっちゃ変わる! と言っても過言ではない。 いや、ホンマに だって、 最悪なコーチに出会ってしまうと サッカーが嫌いになって辞めてしまうし、 逆に最高のコーチに出会うことが出来れば めっちゃサッ... fantasista
サッカーと子育て いつの間にか子供は自分で考えてプレーできるようになってたよって話なんだけど 2020年2月19日 ホンマにコイツは、考えてプレーしてるんかよ? そんな風にお悩みの保護者さんって めっちゃいると思う。 実際、僕もそうだったので。 どれだけ、 スペースがあればそこにドリブルすれば良いよ こういう時は、こんな風に まぁホンマに 口が酸っぱくなるくらい子供にアドバイスしてきた。 もちろん怒らずに 優しくですが( ̄▽ ̄) だ... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について 子供になぜそんな所でシュートしたんや!と怒る前にまずは・・・ 2020年2月13日 『パパ、あの子焦ってるわ~何か言うたって!』 と、嫁から連絡があり、 仕事中、子供のサッカーの試合が気になりまくっていたトモですw まぁ僕も毎回子供のサッカーの試合を観戦しに行ってるわけじゃないので たまに嫁だけが子供のサッカーの観戦に行く時もあるんだけど、 僕自身、めっちゃ気になってるわけですよ。 試合に出てるかな?... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について パス禁止。ドリブルのみの縛りプレーで試合する子供のサッカーチームあるけど、僕はありだと思う理由とは? 2020年2月12日 子供のね、本当、子供のちょっと呟いた言葉で 確かにそういうのもありかも って思ったトモです。 まぁいきなり何の話だ? ってことなんだけど、 子供のサッカーで 強豪チームがよくやりがちな パス禁止!ドリブルのみで試合してこい! っていう縛りプレーのことなんだけど。 ちなみに 僕の子供のサッカーチームでも 以前はよくやって... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について 補欠制度が無くなって5ヶ月。補欠だった子供たちはどうなったのか?について近況書いてみた 2020年2月3日 『子供に補欠制度は全く必要ねーな』 と、改めて再認識したトモです。 ってことですね、 実は、あれからどうなったの? という質問がチラホラ来ます。 あれからとは、 そう、僕が補欠の子供達を全く試合に出さねー勝利至上主義のコーチと 直接対決してから ってことです。 そん時の詳細はこっちのブログで書いてます ↓ 補欠撲滅に向... fantasista
サッカーと子育て 子供達とサッカーの練習してて大人が介入した方が良いなって思った出来事について 2020年1月29日 これは子供達だけでは解決できねーだろうな… って思ったので、 ついつい口を出してしまった大人げない大人?トモです。 実は先日、子供達とサッカーの練習をしてて 基本僕は、子供たちのやることに介入しないんだけど だけど、 流石に、これは大人が介入しないとアカンやろうな って思ったことがあったので、 そのことについて書いてい... fantasista
サッカーおすすめキャンプや本、アイテム 自分の子供のサッカーのプレーを見て落ち込まないように僕が意識している3つのこととは? 2020年1月20日 どうも、どうも、トモです。 ちょっとブログの更新が遅くなりましたが 理由は 体調不良でブログ書く気になれなかったという・・・(;'∀') まぁ、今は元気になりましたw で、今回なんだけど、 親として、保護者としてってことなんだけど、 子供のサッカーの試合を観に行くと やっぱりちょっとは期待しちゃいますよね。 ・もしかし... fantasista