補欠制度撲滅に向けて 全員を試合に出すと、『努力している子供が可哀想』って言うけどその意味を教えて! 2020年7月6日 こんにちは、トモです。 以前から僕は子供のサッカーの補欠制度なんて無くそう! って言ってる。 だけど、反対意見として 補欠制度をなくすと 『努力している子供が可哀想!』 という意見をくれる人がいる。 だけどさ、、、 ってことで、今回は 努力している子供が可哀想って言うけど、 それじゃあ、聞くけど! ってことで、進めてい... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について 子供がトラップ失敗してるのを見てムカついたけど、チャレンジしてるから良いか 2020年7月3日 どうも、 トモです。 今回は近況レポというか 子供が1年前と比べてどうなったか? って話をしようかなと。 丁度ね、1年位前の今頃は サッカーチームのコーチが勝利至上主義で まったく子供は試合に出してもらえなかった。 本当にね、この時は相当辛かった。 試合のたびに、落胆というか いや違うな、 悔しい気持ちがすごく凄くあっ... fantasista
子供が補欠の悩み pickup サッカーの試合で子供が下手過ぎると絶望感と焦燥感で胸が苦しくなりますよね 2020年6月30日 このままサッカー続けても、、、 子供のサッカーの試合を応援に行くたびに そんな気持ちでいっぱいになってたトモです。。。( ;∀;) 本当にね、 最近、急激に伸びてきて、 今まで出来なかったポジショニングや相手に仕掛けるドリブル そして、声を出すことが出来るようになってきた子供だけど マジで、数か月前までは酷かった。 そ... fantasista
子供が補欠の悩み サッカーで一度補欠の辛さを味わうと人間不信が続いてますって話 2020年6月27日 どうも、トモです。 ちょっと今回は 補欠制度のおかげで人間不信になってます。。。 って話をしたいと思います。 そう、本当にね。 信じたいのよ、頭では。 だけど、 やっぱり、試合のたびにビクビクしている僕がいるのです。。。 あの辛かった補欠時代には2度と戻りたくない って気持ちが超あります。 あ、僕が補欠ってことじゃなく... fantasista
サッカーと子育て 補欠問題でよく聞く練習来ないで試合だけ来る子供も試合に出場させるのか?について 2020年6月26日 どうも、トモです。 今回はというか、 Twitterであるつぶやきを見て 色々と考えさせられたので ちょっと僕なりの考えを書いてみようかなと。 Twitterは凄くコミュニケーションツールとしては良いんだけど 文字数が決まっているので なかなか長文を送れないってデメリットがあって。。。 で、何の話か?って言うと、 『補... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について pickup サッカーでポジショニングが壊滅的に下手だった子供がフリーでパスを貰えた教え方とは? 2020年6月24日 子供がフリーで抜け出て パスを受けた時、 鳥肌が立ち、涙が出そうになった トモです( ;∀;) なんでかって言うと 子供、壊滅的にポジショニングが悪かったんです。。。 そんなところにいてても パスなんて貰えないだろう! って何度言っても、何回説明しても ホンマに全然で、、、 そんな子供が 逆サイドをただ一人だけ駆け上が... fantasista
雑記 久しぶりに子供のサッカーチームの試合があったので近況を書いてみた 2020年6月23日 どうも、トモです。 先日、久しぶりに 子供のサッカーチームの試合があったので 近況がてらに思ったことを ペラペラと話して行こうかなと。 まぁ結論から言えば 以前と変わんねーなと。 特に コーチや大人がね。。。 ってことなんだけど。 試合が始まれば、、、 まぁ、罵声というか怒鳴り声ばかりが グランドに届くわけですよ。 『... fantasista
サッカーおすすめキャンプや本、アイテム pickup 年間1000冊以上の漫画を読んでる僕が子供におすすめしたいサッカー漫画を紹介する 2020年6月17日 どうも、トモです。 実は僕かなりの漫画オタクで 年間少なく見積もっても1000冊以上の漫画を読んでますw しかもジャンル問わず。 今回のブログでは そんな僕が今まで読んできたサッカー漫画の中でも 子供達にとっても 感動する、学べる、何かのきっかけになる と思った漫画を紹介していきます。 最初はランキング形式で書こうかな... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について pickup 小学生のサッカーの練習でリフティングは必要か?について考えてみた 2020年6月11日 どうも、トモです。 今回なんだけど、 小学生のリフティングの練習について考えてみました。 きっかけは 何気なく僕のブログを見てたら、 一番pv(閲覧数)があったのが リフティングについての記事だったことと、 ↓ そして 僕自身、そんなにリフティングを重きに置いてない ってこともあって。 なので、 ちょっと僕の考えを書い... fantasista
補欠制度撲滅に向けて pickup 文句出ないって言うけどサッカーで補欠の子供達が本音が言える環境って無いよね 2020年6月5日 どうも、トモです。 補欠問題を扱う上でこれは絶対に言っておきたいな! ってことがあるんだけど、 それは、 補欠制度撲滅を発信すると 『けど、補欠の子供達は何も言ってないやん! ってことは、補欠制度を受け入れてるってことでしょ。 それなら外部が騒ぐのはおかしくない?』 って意見を言う人がいる。 だけどさ、 補欠の子供達が... fantasista