サッカーおすすめキャンプや本、アイテム 書評!大人気漫画『アオアシ』は子供よりも指導者に見て欲しいという感想です! 2020年8月19日 どうも、トモです。 最近、子供に 大人気サッカー漫画の『アオアシ』をおすすめしたら 想像以上にハマって、 アオアシ (1-21巻 最新刊) 全巻セットposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 『朝利がさー』 『金田がさー』 ※登場人物のことです。 と、話を振ってくるんだけど 僕もそんな... fantasista
子供が補欠の悩み 子供が運動音痴でサッカーが下手で補欠で、この先上手くなるの?と心配してる保護者に言いたいこと 2020年8月8日 どうも、トモです。 突然ですが、 子供はサッカーが下手でずっと補欠で このままサッカーを続けても上手くなるのかな? と心配してませんか? 僕も以前はめっちゃ不安でした。 特に僕の子供は サッカーが下手なだけでなく 超運動音痴だったので尚更( ;∀;) ホンマにねー 一緒に練習してても、 ショックを受けるというか 他の子... fantasista
補欠制度撲滅に向けて サッカーのコーチには、誰も社会人になった時に必要な強さなんて求めないよ! 2020年8月6日 どうも、トモです。 今回はですね、 かなり確信を突いた話になると思うんだけど、 いつものように 言いたいこと書いていきます( ̄▽ ̄) それは、 コーチ、誰もあなたに 社会に出た時の理不尽さに耐える強さを 子供に教えてあげてなんて求めてないよ! ってこと。 これ、本当に多いです。 誰も頼んでないのに。 それでは話していき... fantasista
補欠制度撲滅に向けて pickup タブーですか?お金の問題から子供のサッカーチームの補欠制度について考察してみた 2020年7月29日 どうも、トモです。 僕は子供のサッカーの補欠制度について ずっと反対を唱えているんだけど、 おかげで 少しずつ補欠撲滅に賛成してくれる人も増えてきてます。 だけど、 とは言ってもなかなか 世の中の人全員が 『補欠制度、反対~!』 って訳でもなく、 やっぱり未だに 『勝つためには試合に出れない子供がいても仕方なくね?』 ... fantasista
補欠制度撲滅に向けて pickup Twitterのフォロワーさんとサッカー(ソサイチ)して、大人はズルくて子供は可哀想だと思ったので理由を話す 2020年7月28日 どうも、トモです。 実は、 Twitterのフォロワーさんから 『一緒にサッカーしませんか?』 とお誘いを受けたので、 サッカーしてきました。 まさか、 Twitterのフォロワーさんとサッカーする日が来るとは 夢にも思わなかったんだんけど、 で、ちょっと今回は フォロワーさんとサッカーやってみて 大人は本当にずるいよ... fantasista
子供が補欠の悩み 書評!人気漫画フットボールネーションを補欠制度反対の僕がレビューしたら感じるか? 2020年7月21日 ども、 トモです。 以前にも言ったけど 僕は大のマンガ好き。 年間1000冊以上は読んでる。 そうなると、当然 サッカーマンガも色々と読んでて、 その中でも フットボールネーションって漫画は 僕の中でも一二を争う好きな漫画です。 作者は大武ユキ 【新品】フットボールネーション (1-15巻 最新刊) 全巻セットpost... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について 毎日練習しても伸びない?子供が両足リフティング338回出来たので考察してみた 2020年7月18日 突然の子供からの電話。 なんだろ? そう思いながら電話に出ると 『パパ~両足リフティング255回出来たよ~』 と、子供からの報告を聞いて 嬉しくてちょっと目に涙が浮かんだトモです( ̄▽ ̄) ホンマに嬉しくてねw だけどですね、 このブログでもリフティングの練習方法などについては たくさん書いてきたけど、 本当に子供は運... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について pickup 破壊的にサッカーのドリブルが下手だった小学生がメッシになるまでどんな練習したのか? 2020年7月15日 ゴール前、 左後方からスライディングを仕掛けてきた高校生をあざ笑うかのように 冷静に、立体空踏みダブルタッチで交わし、 右足アウトサイドでボールを流し気味にシュート。 そして、ボールはゴールに吸い込まれた。 その瞬間、周りから メッシみたい(;゚Д゚) と、驚きの歓声が。。。 その瞬間を グランドの中で見た時、 ゾクゾ... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 子供のサッカーチームの補欠制度が無くなれば必ず日本のスポーツは発展すると考える理由について! 2020年7月12日 どうも、トモです。 今回は、ちょっと僕の理論を聞いて欲しい。 もしかして ただの理想やんって思うかもだけど だけど、絶対に今よりはよくなると思うんだ。 それは、 子供のサッカーチームの補欠制度が無くなれば 必ず日本のスポーツは発展するし 子供の笑顔も増えて 家族との時間も増えて しかも! 日本代表も強くなるよ! って理... fantasista
補欠制度撲滅に向けて 小学生最後のサッカー公式戦6年生を出すか上手い5年生を出すかについて 2020年7月6日 こんばんは、 トモです。 コメントありがとうございます。 Twitterでは多分というか 絶対に文字数が足らないと思ったので、 ブログで返事をさせてもらいます。 これは相当難しい問題だと思うんですよね。 なぜなら、 コーチの人間関係が関係しているからです。 子供だけのことを考えるなら、 僕は100%上手いも下手も関係な... fantasista