補欠の子供を上達させる方法について サッカーのみはダメ?子供の走り方がおかしい?運動音痴にさせないために 2020年4月25日 サッカーだけさせていても ダメだな・・・ と気づいたトモです。 いや、これはホンマに。 実は、最近の出来事なんだけど、 遊び半分で子供とドッチボールをしたんだけど、 その時、 子供は全然上手くボールを投げられなかった。 これ、僕としては超衝撃で(;゚Д゚) だって、 ドッチボールですよ。 僕たちアラフォー世代にとっては... fantasista
サッカーおすすめキャンプや本、アイテム ドリブルデザイナー岡部の有料note買ってオンライントレーニングに参加してみた 2020年4月21日 ん?なんか更新されたの? うぉおおお なんじゃこりゃ~(;゚Д゚) と、マジか?マジでか? とかなりビビくりまくったトモです(;'∀') いや、何がって? そりゃー ドリブルデザイナー岡部さんの人間的な温かみというか 神対応的な対応にですよね! まぁこんな興奮状態じゃ 僕が何に興奮してんのか分からんよね。 まぁ簡単に話... fantasista
サッカーと子育て pickup サッカーで子供に頑張れって言うなら保護者も努力が必要だと思う理由とは? 2020年4月16日 どうも、トモです。 唐突だけど、 僕自身、子供のサッカーに関わるからこそ、 日ごろから気を付けていることがあります。 それは、 保護者である僕自身も努力するって事です。 なぜなら 保護者である僕自身が努力しないと サッカーを頑張っている子供にとってはマイナスにしかならないし そして 子供にとってサッカーだけが人生じゃな... fantasista
子供が補欠の悩み 子供のサッカー補欠あるある!1つでも共感出来たら廃止して行きましょう 2020年4月7日 どうも、トモです。 今回は、 実際に僕たち親や子供たちが体験した サッカーの補欠あるあるを書こうかなと。 これ読んで共感できることが1つでもあれば ぜひ補欠廃止論に賛成して欲しいな。 あ、あとね、 補欠廃止論を唱えると どうしても反対意見が来るんだけど、 それはそれで仕方ないって思うんだけど、 ただ、 どうも話がかみ合... fantasista
子供が補欠の悩み pickup サッカーで補欠の子供を持つ親の本音をぶっちゃけてみた! 2020年4月4日 どうも、トモです。 早速だけど、今回は、 サッカーで補欠の子供を持つ親の本音を書いていこうかなと。 なぜこんな話題になったのか? って言うと、 メルマガ読者さんとよくメールとかでやり取りしているんだけど 本当にね、補欠の親は本音を言えないというか 誰にも相談できません。 なぜなら 今の日本では 『試合に出してもらえない... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について 子供とサッカーの自主練がしたいけど場所がない!そんな時どこで練習してる? 2020年3月27日 どうも、トモです。 今回は、メルマガ読者さんから質問があったので ちょっとそれに答えてみたいなー と。 質問の内容は簡単にまとめるとこんな感じ 『子供は所属するサッカーチームで補欠なので あまり試合に出してもらえず、 一緒に自主練して頑張ろうって思っているのですが、 残念なことに家の近くに公園もなく 自主練する場所がな... fantasista
サッカーと子育て 警鐘!子供に対する期待がいつの間にか大きくなってませんか? 2020年3月17日 準優勝のトロフィーを見ながら 『来年こそは優勝しないとな!』 と宣う保護者達を見て いつの間にか子供に対する期待が大きくなってるよなー って思ったトモです。。。 これね、本当に気を付けないと 知らん間に子供を追い込んじゃうよ! って言いたいことなんですよね。 まぁ僕自身、 知らん間にそういった気持ちになっていることもあ... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について たった1か月で補欠の子供がドリブルで相手をぶち抜けるようになった練習方法とは? 2020年3月8日 目の前には二人のDFが! どうするんだろ? またパスかな・・・ と思っていたら 二人の間をドリブルで ぶち抜きやがったーーーーー(;゚Д゚) うぉーーーーーーーーー という事で、 あれだけドリブルが下手くそだった息子が 二人のディフェンダーを抜きさったプレーを見て 一晩中、興奮して眠れなかったトモですw いや、だってめ... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について 体験談!子供のサッカーチームのコーチにはこんな人格者にやって欲しい! 2020年3月1日 どうも、トモです。 突然だけど、 子供達にとって監督やコーチは 本当に大切な存在。 究極的に言えば 指導者によって子供の将来がめっちゃ変わる! と言っても過言ではない。 いや、ホンマに だって、 最悪なコーチに出会ってしまうと サッカーが嫌いになって辞めてしまうし、 逆に最高のコーチに出会うことが出来れば めっちゃサッ... fantasista
サッカーと子育て いつの間にか子供は自分で考えてプレーできるようになってたよって話なんだけど 2020年2月19日 ホンマにコイツは、考えてプレーしてるんかよ? そんな風にお悩みの保護者さんって めっちゃいると思う。 実際、僕もそうだったので。 どれだけ、 スペースがあればそこにドリブルすれば良いよ こういう時は、こんな風に まぁホンマに 口が酸っぱくなるくらい子供にアドバイスしてきた。 もちろん怒らずに 優しくですが( ̄▽ ̄) だ... fantasista