質問にお答えします 子供のサッカー。AチームBチームに分けて試合や練習を分けるのはどうなの? 2020年11月15日 どうも、トモです。 今回は、 とある方から質問があったので それに対して僕の考えを話そうかなと。 ただあくまでも僕は 一保護者なので、 専門的なことは分からないし、 僕の意見によって運営としてどうか? ってのは分かりません。 だけど、 保護者の観点から見た場合、 こういったところをしっかりとしてくれないと 不安だし、不... fantasista
雑記 親子サッカー。保護者対子供で試合して分かったのは判断と認知が大事ってこと 2020年11月6日 どうも、トモです。 今回は サッカーって改めて認知や判断力が大事で そのためには試合を経験することが大事だな って思ったことがあったので 話していこうかなと。 保護者VS子供でサッカーの試合してみた で、その出来事が 保護者対子供でサッカーの試合をしたことでした。 サッカーとはいっても 5対8くらいの変則的な どちらか... fantasista
雑記 横浜FCの斉藤光毅選手から学ぶ濃いファンの作り方とは?名前も知らんかったけど超応援してます! 2020年10月9日 どうも、 トモです。 今回は、 ちょっと補欠問題とはかけ離れた話題なんだけど、 Jリーグは人気が低迷しているとかしていないとか、、、 ちらほら聞きますが、 僕もぶっちゃけ 海外リーグやCLは見たいなー って思うけど、 Jリーグはね、、、 って思っちゃう。 ここで見たいって言う意味は テレビで見るってことです。 だけど、... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について サッカーで元補欠の子供。4試合で3ゴール5アシスト。考察と悩みを話すわ 2020年10月6日 どうも、トモです。 先日、子供のサッカーの試合がありまして、 結果は、 4試合あって3ゴール、5アシスト! 結果だけ見れば 元万年補欠で、 『チーム1サッカーが下手』 と言われた子供が これだけの結果を出したことに 感動を覚えないわけがないんだけど、 だけど、 僕からすれば釈然としないというか いろんな課題が浮き彫りに... fantasista
質問にお答えします 補欠制度に反対すると我が子がレギュラーで試合出場時間が短くなっても良いの?って質問が来たんだけど 2020年9月29日 どうも、トモです。 今回は、ブログのタイトル通りの話なんだけど、 補欠制度撲滅を訴えていると、 たまにこんな意見というか質問が来ます。 『補欠制度に反対してるけど、 もし仮にあなたの子供がレギュラーになった時に 試合出場時間が短くなっても補欠制度に反対って言えるの?』 って。 この質問に関して 僕は根本から考え方が違う... fantasista
サッカー観戦 日本サッカー底上げのためにJリーグと子供のサッカーチームに発案したいことがあるんだけど 2020年9月28日 どうも、トモです。 今回は、ちょっと補欠問題とは関係ないんだけど、 僕が子どものサッカーに関わりながら スッゲー思ったことがあるんだけど、 それは、 今の日本のサッカーにおける歪な関係というか JFAってホンマにJリーグを盛り上げる気ある? ってことと、 日本のサッカーを強くする気がある? ってことに関して何だけど。 ... fantasista
サッカーおすすめキャンプや本、アイテム 書評BE BLUES青になれは子供だけでなく保護者やコーチにも読んで欲しい漫画だと思う 2020年9月13日 どうも、トモです。 子供は、 ついにアオアシを全巻読みおわり、 最近は、 『BE BLUES ~青になれ~!』(ビーブルーズ) というサッカー漫画に興味を移しておられますw BE BLUES! 〜青になれ〜 ビーブルーズ コミック 1-38巻セットposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピ... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について 子供のドリブル、キープ力は付いてきたが縦に抜けない、どうしよう? 2020年9月4日 どうも、トモです。 最近の子供の課題。 それは、ドリブルにキープ力がついて来たけど 縦になかなか抜けないな。。。 って問題。 ちなみにですが、 僕はどうやら いろんな問題点を見つけては改善方法を探すのが大好きなようですw なので もしかしたら、他の保護者さんは こんなことで悩んだり、考えたりしないかもだけど 僕はなぜか... fantasista
サッカーおすすめキャンプや本、アイテム 書評!枝Dボールも自由も奪い取る術(内田淳二)を読んでみたのでレビューしてみた 2020年9月3日 どうも、 トモです。 実は僕、、、 サッカーの守備については ほとんど知識が無くて、、、 どうやって守るのか? 組織的には? そんな知識ほぼ皆無。。。 なぜなら ずっと感覚でしかやってこなかったので。 で、最近、子供たちのサッカーチームを見ていても 全然守れていないというか やっぱり学年が上がるごとに 個々の能力だけで... fantasista
補欠の子供を上達させる方法について 保護者必見!サッカー、子供のチャレンジを潰してしまう実例を暴露します 2020年9月1日 どうも、トモです。 今回は、僕が 子供のチャレンジする気持ちを潰してしまった話です。 ほんま、めっちゃ反省してます( ;∀;) 言い訳にはなりますけど、 本当に、 僕としては全然そんな気持ちはなかったんだけど、 結果的によくよく考えてみると そりゃーそんなこと言ったら やる気無くすよなー ってことに、めっちゃ気付いたこ... fantasista