※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

子供のドリブル、キープ力は付いてきたが縦に抜けない、どうしよう?どうも、トモです。

最近の子供の課題。

それは、ドリブルにキープ力がついて来たけど
縦になかなか抜けないな。。。

って問題。




ちなみにですが、
僕はどうやら
いろんな問題点を見つけては改善方法を探すのが大好きなようですw


なので
もしかしたら、他の保護者さんは
こんなことで悩んだり、考えたりしないかもだけど
僕はなぜか好きなんですよね。

子供に頼まれたわけでもないけど
なぜか勝手に問題を見つけ改善しようとしてしまってる。

うーん、これを過保護というのかも?(;'∀')
といった気持ちもあるけど、

僕も楽しいし
それで子供がサッカーが上手くなって活躍できれば
子供にとっても良いことだしね
とプラス思考でやっておりますw

ってことで、今回は
最近子供はドリブルでボールをキープできるようになって来たけど
縦に抜けない、なぜなんだ?どうしたら良い?
そんなことについて話そうと思う。

スポンサードリンク



キープ力はね松山くんレベルに

そうほんまにね、
見違えるくらいキープ力はついた。

以前は本当に全然で

『ボールをキープする気ある?』
『ボールを取られても良い?って思ってない?』


って言いたくなるくらい
全然キープできなかったのに
今では
高校生相手でもそれなりキープできちゃうし

僕を相手にしても
なかなか粘ってるw




ちなみに

スポンサードリンク



なぜこんなキープ力が付いたか?

っていうと、

こっちのブログ記事でも書いたけど
練習したってのが大きいなと。




キープの練習っていうよりも
いろんなドリブルのテクニックを練習したので
その成果が出て来た感じ。


特に、
スクラッチや立体ダブルタッチ、アウトサイドターンとか




ただね、
不思議なのが、
子供はどちらかというと
アウトサイドターンとかスクラッチの練習はほとんどしていなかったのに。


『アウトサイドターンの練習、いや!』

とか言ってたのに

いざ試合ってなると
多用しているというこの皮肉さw


だけど
まぁそれでも使えるならそれに越したことはない。

あとはもうちょっと練習すればもっと上手くなるのになー
って思う。


多分だけど、
ここまで子供を見てきて思うのは
本当に向き不向きがあるってこと。


例えば
エラシコを練習して使えるようになっても
試合でエラシコを使う子供もいれば使わない子供がいる。


それはチャレンジ精神が無いのではなくて
人によって合う合わないがあるってことだと僕は思ってる。


なので
子供は、シザース系とかはあまりしないけど
引き技とかはよく多用している。


ただ、
じゃあ、使わないテクニックなら練習しなくても良いのか?
ってことではなくて、

使わないテクニックでも
練習することで、
体の使い方が学べたり、
その効果が得意なテクニックの方により効果を与えたりするので
練習することは無駄ではないと考えてます。


だけど、
あれもこれも!
と色んなテクニックに手を出すよりも
ある程度、いろんなテクニックを練習させてみて
その中で子供がよく多用しているなー
ってテクニックやフェイトンがあれば
それを伸ばしていけば良いと思う。


やってみないことには
どれがその子供に合ったテクニックか分からないので。

スポンサードリンク



ちょっと話が逸れたけど、

ドリブルがキープできるようになった要因のもう一つに


気持ちが大事


ってのも伝えたのも影響あると思ってる。


『絶対に取られない!』


そう思ってる?

『このボールはみんなで繋いで
君に託したボールやで。』

『それを簡単に相手に渡しちゃあかんよ』
って。


なんかサッカー漫画のセリフみたいだけどw


まぁその結果、
ボールをキープ出来るようにはなってきたんだけど、

スポンサードリンク



でも一番の最近の問題は

縦に抜けられない


ってこと。




で、僕が子供のドリブルを見てたり
実際に対峙して思うのが、


・スピード感がない
・リズムが一定
・仕掛けるタイミングが悪い
・駆け引きが悪い
・身体の向きが悪い

ってところだと思う。


あと子供の性格的に
前に行こうとしないというか
リスクを取らないというか、
安全策を取ろうとしてる感じがあるのよ


まぁ、この性格に関しては
すぐにどうこうできるもんではないので
今はなんとも出来ないんだけど、


技術的なことに関してはね
なんとかなるかなと、、

で、縦に行く話だけど
その中でも特に
スピードとリズムってのが問題だと思っていて
緩急が付いていないから
余計に遅く感じるし、
DFにとっても止めやすいなと。

タンタンタン
って感じなので
ほら、来たって思っちゃう。


なので
タンタタ、ターン
って感じでリズムを変えるだけでも
かなり変わると思うんだけどね。


あとは、
一歩めのスピードが大事だと思う。

これサッカーでは超大事だと。

このスピードが早いと
それだけで武器になるからね。




ちなみに
タイミングとか駆け引きに関しては
あれだけボールをキープできるなら
そのまま応用できると思うんだけど、

なぜかそこの応用力が
子供にはなかなか無くて。。。


いつものことなんだけどね、
これに関しては
練習するしかないなー
って思ってる。


あと、身体の向きに関してだけど、
ステップのリズムを抜けば、

これが一番大事かも?
って思っているところもある。

なぜなら、
中、縦、どちらかだけでなく
どちらにも行ける、行くぞ!
って身体の向きを取れれば
DFも絞りにくくなって
それだけでも
抜きやすさは変わるので。


これが
どちらか一方になっている
もしくは
最初から決め打ちしているところがあるので
抜けないのかなって思ってる。


身体の向きも無意識に出来ないと意味がないので
最初は意識させつつ、
ちょっとずつ習慣化に落とし込んでいけば大丈夫かなって思う。

スポンサードリンク



で、話はスピードとリズムに戻るけど

結局のところステップが上手くいってないのかな?
って考えてる。


足の強弱というか
子供のステップ見てたら
全部一定っぽいし。


なので、

どうすべか?


って悩んでたら、

最近こんなの見つけてね、

ドリブルデザイナー岡部さんが出してる
ドリブルマーカーってやつ。





色によってステップの強弱が可視化できるってアイテムなんだけど

これね、思ったよりも
高いのよ、お値段が(;'∀')


なので
それなら自分で作るかー?

と悩み中w


ただね
あまりこうやって子供にのめり込むと

嫁から

『いったい何目指してんの?』

って言われるんだけど、

僕にも分からないというw


なぜこんなにも必死になっているんだろうか?
って思うんだけど

だけど
僕自身、こうしてるのがめっちゃ楽しいんだよね。


特にさ、
子供が試合中に、僕と練習したドリブルやプレーをすると

本当にね
涙が出るほど嬉しくなるのよ。


誇張表現でもなんでも無くて
本当に泣きそうになる。


特に
本当に僕の子供は運動音痴だったので
喜びも一層大きくなるのです。


『あの子が、あんな事出来るようになった!』

ってね。


ただ難しいのが
僕と子供の温度差があると
やっぱり
強制的にやらせてしまうかもなので
そこはすごく気をつけているけど

でもね
本当に子供のプレーを見ていると
マジで面白い。

こんなプレーが得意なんだ
こんなプレーが苦手なんだ
ってこともわかってくるし

今日は子供、自信あるなー
とか
今日はかなりやる気ないなー
ちょっと言われて凹んでるなー
ってことがわかったりするからね。




それに対して
さあどうやってやる気出させよう

そんなふうに考えているのが
本当に楽しいのです。

たまに
子供のやる気が見れなくて
しんどくなるときもあるけど(;'∀')


それでも
これからも一緒に頑張っていければなー
って思ってます。


ってことで、なんか最後はちょっと違う話になったけど
縦に行くドリブルが苦手って話でした。


また練習方法やこんなことしたら
縦に抜けるようになったよー
って結果が出たら
紹介しようと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・子供が全然サッカーの練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供にどう教えて良いか分からない



そんなことで悩んでいませんか?


僕も同じようなことで悩んできた一人です。

レギュラーになれないのに
全然練習しない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴


子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。


本当に辛くなって

このままサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・


だけど、
今では少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
活躍もするようになってきました。

リフティングも両足で412回出来るようになりました。


ブログには書けない
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、


あまりブログで書くとバレちゃうとダメなので
メルマガでしか書かない話もあります。


その他にも
運動音痴でダメダメだった僕の子供が
サッカーが上手になった方法論や
思考法、
高校サッカーで全国大会に何度も出場した選手に教えてもらった

本当に大事なサッカーの練習のコツなどを
メルマガでは紹介しています。


登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。


登録はこちらから

登録して読んでみる

※このメルマガで紹介していることは 僕と僕の子供が実際に試した結果 効果があった方法です。

スポンサーリンク
運動音痴で補欠だった子供でもサッカーの試合に出て活躍できるようになった方法とは?

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・補欠の愚痴を話すところが無い!
・子供が全然サッカーの自主練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供に何から教えて良いか分からない

そんなことで悩んでいませんか?

僕も同じような問題で悩んできた一人です。

試合に出たいと悔しがる息子。

だけど、
全然、自主練をしない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴

子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。

本当に辛くなって

このまま子供にサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・

だけど、
今では、格段にサッカーが上手くなり
チームメイトやコーチから少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
ゴールやアシストを決めたり、
ドリブルで相手をぶち抜けるようになってきました。

なぜそんなにも激的な変化があったのか?

それは、
子供にやる気を出させる方法やサッカーの練習のコツを知って
それを実践したからでした。

もしその方法に出会ってなければ
もしかして今頃、
子供はサッカーを辞めていた
と思います。

また僕たちの今までの出来事の中には
ブログには書けないくらいの
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、

あまりブログで書くとチームバレしちゃうため
表立って書けない話もあります。

だけど、
絶対に同じような境遇の子供達はたくさんいるので
そんな辛いことはもう無くしたい。

だからこそ、
沢山の人に知って欲しい
と思ってます。

また、
僕自身がそうであったように
補欠の子供、補欠の保護者は本当に立場が弱いです。

言いたいことも言えず、
誰かに話す事も相談することも出来ません。

なぜなら
『あなたの子供がサッカーが下手だから悪いんでしょ』

相談してもそう言って突き放されるだけだからです。

そういった僕と同じような悩みを持つあなたと一緒に
情報を共有し
子供達にとって何のプラスもない補欠制度を無くしたい!

そう考えて
僕はより深い話が出来るように
情報を共有できるように
メルマガを発信しています。

登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。

       登録はこちらから
            ↓   ↓   ↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事