※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

書評BE BLUES青になれは子供だけでなく保護者やコーチにも読んで欲しい漫画だと思うどうも、トモです。


子供は、
ついにアオアシを全巻読みおわり、
最近は、
『BE BLUES ~青になれ~!』(ビーブルーズ)
というサッカー漫画に興味を移しておられますw



まぁ僕がおすすめしたんだけどね

あ、アオアシの書評レビューについては
こっちのブログで詳しく書いているので
読んでみてください



で、なぜ僕が
子供にビーブルーズをおすすめしたのか?
って事なんだけど、

この漫画は、
実は子供だけでなく、保護者やそしてコーチが読んでも
凄く面白くて考えさせられて、
そして役に立つ漫画だからです。

ってことで、何がそんなに良いのか?
僕の視点から話していこうと思います。

BE BLUES 青になれってどんな漫画?

ってことで
まずは簡単にビーブルーズがどんな漫画なのかを紹介しておくと

作者は田中モトユキ

主人公は
一条龍




小学生の頃はめっちゃ天才サッカー少年
日本代表になって世界で活躍することを目標としていた。


まぁ僕の子供が大嫌いな設定ですが、、、(;'∀')



だけど、
友達を助けるために、
不慮の事故にあって大怪我を負ってしまう。

その結果、
歩くことすら難しくなり、
サッカーも出来なくなる。

そのため周りからは、
一条は終わった、復帰は不可能と言われるが、

持ち前の気持ちの強さと努力で
中学2年生でなんとか復帰。


だけど、なかなか元に戻らない
思い通りに動かない身体に苛立ちつつも
少しずつ昔の動きを取り戻していく。

そして子供からの夢だった日本代表になることを目指し
頑張っているってストーリー。

まぁ、よくあるサッカー漫画のストーリーと言えばそう。

違いは一度、大怪我を負って
それがハンデになっていると言うか
本当ならもっと上手くなってたのに!
という評価が付きまとっているという所かな?


子供に読んで欲しい理由とは?

で、このBE BLUESという漫画の何が良いのか?
っていうと、

子供にとっては、
プロを目指すってのはこれくらい大変なことなんだよ
努力しないとダメなんだよ
ってことが知ることができる漫画だと思うから。


主人公は怪我があるだけに
そりやー相当の努力してますからね。

だけど、実は裏テーマとして
僕はそれ以上に、
一条龍のサッカーと
桜庭巧美のサッカーを比べて欲しいなって思うのです。


あ、桜庭巧美とは
一条龍龍のライバルとして登場するんだけど、

天才的なドリブラー
ほとんどパスも出さずに、
全部ドリブルで抜いてゴールを決めちゃう!
ってプレーヤーなんです。




で、僕が思うに
最近の日本の育成を見ていると、

どうやら、
この桜庭巧美のような選手を育てたいのかな?
って感じがするんだよね。


本田圭佑が
『個のレベルアップが必要!』

と発信してから
個人技の重要性が特に問題視されるようになってきていると思う。


なので
子供のサッカーの試合とかを見ていると
パス禁止でドリブルのみで試合をするチームがあったり、
ドリブルで仕掛けることを良しとするコーチも多いように思う。

もちろん
この件については、色々だと思う。
絶対に良いとか悪いとかそんな事は言えないし分からない。


だけど、見ていて思うのが、
視点がドリブルしかないよな~


ってこと。

ゴール前でドフリーの味方がいるのに
サイドでボールをこねる必要ってあるのか?
ってすごい思う時がある。


確かに
ドリブルで勝負を仕掛けることも大事
個の力で突破するのは大事なことだと思う。


だけど、
それって状況によるでしょ?

って思う。


その視点というか
よく言われる、
認知判断が抜けてるような気がする。


で、それとビーブルーズがどう関係あるの?
ってことなんだけど、

桜庭は本当にドリブルばっかり。
ほんまにパスしない。

だけど
小学生の時はそれで通用していた。


だけど、
成長するにつれ
段々とそれでは結果が出なくなってきた。

そこで必要になったのが、
パスを受ける技術や貰い方


そして、
最終的には、
パスを出せよ!

ってこと。

結局ね、
どんなにドリブルが上手くなっても
サッカーは一人じゃなできないよ


ってことが凄くわかる漫画だと思うんだよね。


これが分かっているかどうかで
サッカーは凄く変わると思う。


そのドリブルは何のためにやっているのか?
ただ自分がドリブルをしたかっただけなのか?
それとも戦略的な要素が何かあったのか?

それを言語化して説明できるのか?

ってことを。

逆に対照的に
主人公の一条龍は
周りを使う。

自分が怪我で以前よりも思うようにプレーできないってこともあるけど
周りの選手を信じて
周りを活かしながら
自分を活かすというプレーをしている。


でね、
誰だってそうだと思うんだけど、
漫画を読んでいる時って

多分ほとんどの人が
一条龍目線だと思う。

『桜庭、パスだせよ!
パス出さなあかんやろ!
って思っていると思う。


だけど、
実際、自分がやっているプレーはどう?

独りよがりのサッカーしてないか?
って考えて見て欲しいなって思う。

そういう意味でも
ビーブルーズはすごく相対的に描かれているので
スッゲー客観的に見れるというか
ドリブルばかりするのは
どんなに上手くても違うな
ってことがわかると思う。


漫画でも
ドリブルばかりする桜庭巧美のことを
チームの仲間も否定的に見ているシーンもあるし
相手チームも
こいつはドリブルしかしないから

そういった目で見ているし
そういった対応を取られ
ドリブルだけでは抜けなくなってきている。

それを見て
もし子供がドリブルばかりしてるプレースタイルなら
ちょっと見直すきっかけになるんじゃないかな?
って思うので
ドリブルが特に好きな子供には超おすすめしてます。

スポンサードリンク



保護者にとっておすすめする理由は?

それは、
僕もそうだったんだけど、
このビーブルーズで登場する選手たちって
スッゲー理想的なんですよ!

サッカーが大好きで
プロを目指していて

とにかく暇さえあればサッカーのことばかり
ボールを蹴ってばかり。

そして
気持ちも前向きで、努力することを苦とも思わない子供達ばかり。


本当に
テンプレートというかプロを目指すステレオタイプ。


だからこそ、
保護者にビーブルーズを読んで分かって欲しいのが

実際はそんなことないよ!

ってことなんですよね。


そんなのは漫画の世界だけ!
ってことを反面教師的に知って欲しい。


もちろん
現実にもそんな子供たちはいますよ。

時間があればずっとボールを蹴っている子供は。




だから
僕も以前は子供に一条龍のような努力を求めてました。

ゲームしている暇があれば
ボール蹴れよ

漫画読んでいる暇があれば
サッカーの試合でも見たら?
って。


『あの子はいつもボール蹴ってるらしいで』
『夜遅くなってもずっとボール蹴ってるらしいで』

そんな話を聞くたびに

こいつ本当にやる気あんのかよ?
もっと頑張れよ!
って思ってたし、

実際に怒ったこともあったし
無理矢理にでもボールを蹴らせていたこともあった。


だけどね、
こんなの幻想というか
人それぞれなんですよ。


もちろん
プロになるためにはそこまで練習しないとダメなのかもしれない。


だけど、
サッカーが好きって気持ちがあっても
それだけが全て!
って子供もいればそうじゃないって子供もいる。

どちらかといえば
後者の方が多いと思う。


でも
世の中は、どちらかというと
前者のタイプであるべき!

って思っている人が多いと思う。


だけど
それってなろうと思ってなれるわけじゃないのです。

自然というか
生まれ持ったというか
ナチュラルなんですよ。
あーいうのは。

職場でもいるじゃないですか。
仕事が好きすぎて
残業とかも全然苦にならない人が、、、

僕はそういうのと同じだと思っていて、
がっちりハマっているというか

天職というか
一点集中型というか

そういうタイプなんだと思ってます。

だけど
なかなかそんな自分に100%合うものと
出会えることってなかなかないじゃないですか。


あ、別に
だからといってサッカーが向いてない
ってことじゃなくて、


好きにも度合いがあるし
高い低いの問題でもないし
なんて言ったらいいかな?


とにかく
それを子供に求めるのは違うってことです。


あの境地には
周りがなれと言ってもなれるもんじゃないってことです。


僕たちだって
仕事を好きになれ!
と言われても、

無理ー!

ってなるじゃないですか。


ある程度までは頑張るけど、
残業が苦にならないとか
ましてや
サービス残業でもガンガンやりますよー
とはなれない。

それと同じだと思いましょう
ってことです。


だけど、
仕事自体がそこまで面白くないってわけでもなく
やり始めたら
ちょっと集中しちゃってとか
やる気スイッチ入ってとか
そんな時もある。


だから、
子供も同じ。

僕の子供もよく言うてるんだけど、

自分ではなんか面倒臭くて
自主練する気になれない時もあるけど、

練習しようって言われて
最初は
面倒だなー
嫌だなー
って思っていても

ボールを蹴り始めたら、そこまで思わないし
逆に楽しくなるねん。

って。

『だから、
練習しよう!って誘って

ってw


これだけ聞くと
サッカーやる気ないのかな?
って思うところもあるし

やらされているのかな?
って思うこともあるかもだけど、

だけど
子供は意外と嫌じゃなくて

キッカケさえ与えてくれたら
全然そんなことないよー
ってスタンスです。


なので、
自主練しないから
こいつはやる気ないとか
ダメだ!

じゃなくて

そう言うもんなんだと思って
逆に
こっちから
『一緒にボール蹴ろう』
とかって誘うことで
段々と自主練も自然とやるようになるのかなって思ってます。


そして
それが習慣化していけば
徐々にやるようになりますよ。





そこまでお膳立てしないと
自主練しないのは
そんなにサッカーが好きじゃないんだ!
って思う人もいるかもだけど、


そう言うことじゃなくて
子供だって
サッカーばかりじゃない。

ゲームだってしたいし
漫画だって読みたいじゃないですか。


僕たちも同じで
仕事ばっかの人生って辛いじゃないですか?

そこで
『その仕事を選んだのは自分でしょ?』
『じゃあ、もっと全力で頑張れば!』

と言われても
しんどくなるのと同じです。


いかに
生活にサッカーを溶け込ませていくかが
大事なんじゃないかな
って思ってます。


ってことで、
BE BLUESを読んで
反面教師というか

これは漫画だから
そう言った理想的な努力する姿やサッカーだけに打ち込む姿がある。


けど、本当は違うよね
違ってもいいよね
ってことを知ってもらいです。

スポンサードリンク



コーチや指導者にとってメリットになる事は?

で、最後に指導者にとってのメリットだけど

例えばだけど

桜庭巧美が自分のチームにいるとして

さて、
この子供をどうやって育成していこうか?


ってことを考えて見て欲しいのです。




例えば
生粋のドリブラーで
この子供の特性は絶対的にドリブル

じゃあ、
このままドリブルばかりをさせて良いのか?

だけど、
この子供からドリブルを取り上げ
パスを覚えさせるのが良いのか?

そういった育成シミレーションをすることで
凄く良い経験になると思う。


しかも
日本の育成の難しさって
ぶつ切りになっているところです。

小学生、中学生、高校生
と指導方法が一貫していないので。


例えば
一貫しているなら
桜庭巧美のようドリブラーは
小学生の時は、そのままでも良いと思う。

だけど、
中学生からはチームプレーを覚えさせる
とかってできると思うんだけど、


それができる環境がないのが
日本の今の現状ですよね。


でも
ドリブルだけを見れば
本当に超一級品


このまま上手く育成すれば
絶対にプロどこから
スッゲー選手になれそう。


そんな選手をどうやって育成すれば良いのか?
って考えるだけでも楽しくなってきませんか?



けど、育成に置いて一番大事なのは
今だけを見るのか?
それともその子供の将来を考えて育成するのか?

って所だと思うのです。


今だけを考えるのであれば、
そんな超絶すげードリブラーは
そのスタイルのままで試合に起用しまくった方が
試合には勝てる可能性は高くなりますからね。


だけど、
そのままのスタイルでは、将来、通用しなくなる事は明白。

じゃあ、どうしたら良いのか?

これって、
どのチームにもいる上手い子供に当てはまるし、
逆の視点を持てば
今そんなにサッカーが上手くない子供でも
将来はどうなるか分からない
って考えれば

育成方法って絶対に変わります。

今、サッカーが下手だからといって
試合に出さない
なんて選択肢は絶対に無くなるはずです


まとめ

ってことで、
漫画『ビーブルーズ 青になれ』は
見る人の視点を変えれば
凄く楽しめるサッカー漫画です。



もちろん
指導者じゃなくても
指導者目線で見ても面白いし
保護者でもプレーヤー目線で見ても面白い。


ただ、こういったサッカー漫画で

危惧するところは

やっぱり漫画なので

努力をめっちゃさせる



ってことです。

・深夜まで
・寝ないで

それが良いように
努力が全てだ!
みたいに描かれてるけど、

それは逆に凄く怖いなって思ってます。

なぜなら
その結果、オーバーワークになって
疲労が蓄積したり、
怪我の悪化につながったりするからです。


現実問題として
そんなに練習ばかりしていれば
絶対、体に負担がかかります。

特に子供の成長期にそこまでやっちゃうと。


きっと
もちろんそれで成長した、上手くなった子供もいるけど
その反面、
潰れた子供も多いと思う。


なので、
この努力するってことを鵜呑みにしちゃうと
取り返しのつかないことになる可能性があるってことです。


あくまでも漫画です。
作者の気分次第でどうにでもなるし
主人公はほぼ潰れない。


だけど、
現実で、あの量の練習をすれば
潰れる子供は絶対に出てきます。


だから
・休む時は休む
・やる時はやる

そのメリハリは絶対に大事です。

スポ根系の漫画は
絶対にそこを鵜呑みにしちゃダメです!


だって考えてもみてください

キャプテン翼で
日向小次郎がタイガーショットを編み出した時

沖縄の海で台風が来て大波がガンガン来ているのに
そこで海に向かってずっとシュートを打ち続けていたんですよ。

それってめっちゃ危ないじゃないですか!
波に飲まれたらどうするつもりよ!
ってか、
大人も周りも止めようよ!
って話じゃないですか。


なので
あくまでも漫画は漫画。

だけど
学べるところはガンガン学べば良いのです。


ってことで
今回は
大人気サッカー漫画
ビーブルーズの書評レビューでした。

--------------------------------------------------------------------------------

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・子供が全然サッカーの練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供にどう教えて良いか分からない



そんなことで悩んでいませんか?


僕も同じようなことで悩んできた一人です。

レギュラーになれないのに
全然練習しない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴


子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。


本当に辛くなって

このままサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・


だけど、
今では少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
活躍もするようになってきました。

リフティングも両足で412回出来るようになりました。


ブログには書けない
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、


あまりブログで書くとバレちゃうとダメなので
メルマガでしか書かない話もあります。


その他にも
運動音痴でダメダメだった僕の子供が
サッカーが上手になった方法論や
思考法、
高校サッカーで全国大会に何度も出場した選手に教えてもらった

本当に大事なサッカーの練習のコツなどを
メルマガでは紹介しています。


登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。


登録はこちらから




※このメルマガで紹介していることは 僕と僕の子供が実際に試した結果 効果があった方法です。
スポンサーリンク
運動音痴で補欠だった子供でもサッカーの試合に出て活躍できるようになった方法とは?

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・補欠の愚痴を話すところが無い!
・子供が全然サッカーの自主練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供に何から教えて良いか分からない

そんなことで悩んでいませんか?

僕も同じような問題で悩んできた一人です。

試合に出たいと悔しがる息子。

だけど、
全然、自主練をしない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴

子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。

本当に辛くなって

このまま子供にサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・

だけど、
今では、格段にサッカーが上手くなり
チームメイトやコーチから少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
ゴールやアシストを決めたり、
ドリブルで相手をぶち抜けるようになってきました。

なぜそんなにも激的な変化があったのか?

それは、
子供にやる気を出させる方法やサッカーの練習のコツを知って
それを実践したからでした。

もしその方法に出会ってなければ
もしかして今頃、
子供はサッカーを辞めていた
と思います。

また僕たちの今までの出来事の中には
ブログには書けないくらいの
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、

あまりブログで書くとチームバレしちゃうため
表立って書けない話もあります。

だけど、
絶対に同じような境遇の子供達はたくさんいるので
そんな辛いことはもう無くしたい。

だからこそ、
沢山の人に知って欲しい
と思ってます。

また、
僕自身がそうであったように
補欠の子供、補欠の保護者は本当に立場が弱いです。

言いたいことも言えず、
誰かに話す事も相談することも出来ません。

なぜなら
『あなたの子供がサッカーが下手だから悪いんでしょ』

相談してもそう言って突き放されるだけだからです。

そういった僕と同じような悩みを持つあなたと一緒に
情報を共有し
子供達にとって何のプラスもない補欠制度を無くしたい!

そう考えて
僕はより深い話が出来るように
情報を共有できるように
メルマガを発信しています。

登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。

       登録はこちらから
            ↓   ↓   ↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事