※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

サッカーリフティングのコツ!小学生3年の子供がリフティング10回できるようになった話やったー!


よっしゃー
すごい、すごい!




僕は褒めちぎった。




他の子供から見れば
今更?まだそんなレベルなの?
と思われるかもしれん。




だけど、
僕は涙流しそうなほど嬉しくて
だから、
僕は子供を力一杯褒めた。




そう僕の子供が
やっとサッカーのリフティングが10回出来るようになったんだ。


え?たった10回出来ただけでオーバーだって?

そんなことないっすよー

千里の道も一歩から!
10回リフティングが出来れば
ドンドン出来るようになるよー



ってことで、
小学3年生の子供に
サッカーのリフティングを上達させるためのコツ
について書いてみた。




サッカーが好きで好きで
いつもボール蹴ってるって子供は必要ないかもだけど、
まあ普通にサッカーやってる
って子供に教える時には役に立ちますよー

スポンサードリンク



リフティング10回できるまで


リフティング10回できるまで
約1ヶ月かかった。



嫁からうちの子供だけが
リフティング下手やねんと言われた。




聞けば他の子供たちは
30回とか100回とかリフティングができるらしい。



ええなー
羨ましいなー
と他の子供を求めてもしゃーない。


よその子供は子供もなのだ。



だけど、
僕の子供はたった3回くらいでさえ怪しかった。


子供の好きにさせよう


僕は元Jリーガーのコーチから教えてもらっていた事もあり、


子供には、
自分から興味を持つまで、
やりたがるまで
出来るだけ強制はしないようにしてた。



放任主義といえば放任主義だった。




だけど、
やっぱりどう考えても
どう贔屓目に見ても下手だった




今、小学生3年だけど
幼稚園の頃からサッカー習ってるから
もう5年以上は経つし。




それなのに、
全然上達してなかった。




こりゃー流石にヤベーと思った。
と、同時に、
なんでコイツ、こんなに下手なん?
って疑問というか呆れたというか。

リフティングの最初のコツは?


で、このままじゃやべーなと、
リフティングを教えることにした。




だけど、
僕もそんなにリフティングが上手いわけでもなければ、
教える知識があるわけもない。




でも、今の世の中ってスゲー便利だよね。




youtubeで探すと色々出てくる



アマチュアでもめっちゃうまい人の動画や
プロが教えてる動画

探せばたくさんある。


だけど、
リフティング初心者の子供が
全然回数出来ない子供が見るべき動画は
やっぱりリフティングの基礎、やり方を紹介している動画です!


やべっちFCに出てくるような宿題リフティングの方法なんて覚える必要はない。


まずは、
リフティングの基本的なやり方を学ぶことが
コツです。大事です!



足首の向きや足の上げ方
ボールの蹴り方

そういった基礎から学ぶことが
上達の秘訣です、コツです。


ちなみにおすすめのリフティング動画はこちら




地味だけど、これ超大事です。
コツコツとやると
本当に少しずつだけど出来るようになります。


この動画を子供と見ながら
リフティングの練習を始めました。


最初は順調だった。


3回しか出来なかったリフティングが
5回までできるようになった。




ここまでは、
結構トントン拍子でいけた。




毎日記録を更新するような感じだった。


スッゲーな、やっぱり基礎って大事だなと
痛感した。




だから、
10日後には30回くらい出来るようになるかも?
って、軽く考えてた。






だけど、
こっからが大変だった。



全然上手くならない。


回数が増えない。


ここからは
僕なりのリフティング上達法のコツです!




リフティングが上手く出来ないととめっちゃ悪循環。

子供って、
メンタルがすごく直結してる。




出来なかったことが
出来た!
と実感できれば


楽しくなって
喜んでリフティングの練習もするんだけど、
伸び悩むと、もうめっちゃ嫌がる。




苦痛、悲痛な顔がスゲー




まぁ、大人でもこの気持ちはわからんでもないが。






で、数週間停滞してた。




リフティングの練習しても
記録は更新しないし、
それどころか
こないだ出来た回数ですら出来ない。


おまけに
集中力もないし、
やる気も感じられん。




ただ、
無作為にリフティングしてる
ボール蹴ってるだけだった。




この日は、
特に露骨につまらない、
なんでこんな練習しなあかんの?
って、不満全開の顔してた。




で、流石に
僕もこの態度にムカついた。




なんでそんな顔してんねん?
リフティング上手くなりたいんやろ?
他の子供たちにバカにされてもいいんか?
って、諭した。




そしたら、子供はちょっとやる気になった。

スポンサードリンク



やっぱり褒めは最強かもなニヤ

そこから、
褒めまくった。




失敗しても
リフティングの回数続かなくても
いいところを探して褒めた。




今の蹴り方よかった。
あそこから、よくリカバリーしたな。
今のボールによく左足で触れたな。
ボールに触れなくても
よく今のボールに触りに行ったな
って。


最初はなかなか良いところって見つからなかったけど、
無理やりにでも探している間に
相手の良いところを見つけられるようになった。


これは、ホンマに思うけど、
子供だけでなく職場でも絶対に褒めるって必要だよなって思う。

人間は、やって当然じゃない!
褒められると嬉しいし頑張ろうって気持ちにもなる。
それが分からんのなら、
上司になるのなんてやめてしまえ!
って思う。


まぁ、そんな僕の職場の愚痴はさておき・・・w



そしたら
子供のテンション上がってきて
めっちゃやる気が出てきた。




この褒めるという方法は
ほんまに効果絶大。




失敗しても
笑顔でリフティングの練習を何度もするようになった。



そして、
ついにその時が来た!


リフティング10回達成しましたー!

頑張れ!
マジか!
もう少し!




そんな思いで子供を見守ってると、


やったーーーーー!


ついに、ついに、
10回リフティング出来た






もうね、
マジでこっちの方がドキドキしたよ。




あと、3回で10回いける
頑張れ!
あと2回、
失敗しませんように、
あと1回!




うおーーーーってw






うん、日本がワールドカップで
乾がベルギー戦で2点目を決めた時以上に
興奮したわ

回数は上がらなくても平均値がアップする


ただ、それはまぐれだったかもしれん。
それから、何回かリフティングの練習つづけたけど
10回は出来なかった






だけど、
今まで5回とかがやっとだったのに、
普通に5回とか、たまに8回とかリフティングができるようになった。




うん、平均値が上がった。






子供って、
一度身体で覚えると
少しずつでもベースが出来上がっていくんだね。






子供も嬉しかったみたいで
次は20回目指すわ!
ってやる気になってる。




ただ、
なかなかそっからは出来てないので、
気分変えるために
違う練習した


パスとかトラップとか。


リフティングのコツは気分転換もさせること

出来るまで練習させるのもいいけど
子供ってあまり集中力続かないし、
出来ないことばかりしても
テンション下がっていくだけなので
違う出来ることをやって
ちょっと合間にまたリフティングさせる




こんな練習方法が意外と効果あるって分かった。




これ、コツね。
子供に飽きさせず練習させるための。


子供にリフティングを上達させるコツとは?

小学生低学年くらいの子供たちに
サッカーのリフティングを上達させたいなら

とにかく大切なコツは

まずは
リフティングの基礎、やり方を学ぶ。

まずはこれが超大事。
変な癖や型を身につけちゃう前に
正しい方法を学んでおくと後がめっちゃ楽になりますからね。


そして、
子供の場合は、いくら正しい方法を知ったとしても継続できない。

飽きるし、出来なくてイライラして感情がコントロールできない。


なので、その次に大切なこと、コツは

サッカーを、練習を好きにさせるために
褒めて、褒めて、褒めまくるってこと。




無理やり怒ったりして
強制的にリフティングの練習させても
嫌々やるだけ。




やってくれるなら、まだマシな方。
最悪、サッカー嫌いになって
辞める!
って言い出したら意味ないからね




これは大人でも同じ。




怒っても、
何くそー、やったるぜ!
って思える奴もいるかもしれんが、
実はそんな人種は少数。


それよりも
褒めちぎった方が
俄然やる気になるし、
調子に乗れる。




調子に乗せてしまえば
放っておいても勝手に頑張るようになる。




あと、
同じ事ばかりやらせずに
違う練習も取り入れるって事もコツ。


他の練習の合間合間にやったり
ゲーム性を出すと
子供も真剣になってしつこいくらいやってくれたりします。


ほんとね、
子供の成長を見てると
ほんまに嬉しい。






たかが、サッカーのリフティングだけど
少しずつ上達していく姿、
成長していく姿が
可愛くてたまらん。




それに子供に負けないように
頑張ろうって思えるようになる



実は
僕は子供にやる気と元気をもらってるのかもw




さあ、パパと一緒に
リフティング100回目指そうぜ!


--------------------------------------------------------------------------------

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・子供が全然サッカーの練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供にどう教えて良いか分からない



そんなことで悩んでいませんか?


僕も同じようなことで悩んできた一人です。

レギュラーになれないのに
全然練習しない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴


子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。


本当に辛くなって

このままサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・


だけど、
今では少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
活躍もするようになってきました。

リフティングも両足で412回出来るようになりました。


ブログには書けない
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、


あまりブログで書くとバレちゃうとダメなので
メルマガでしか書かない話もあります。


その他にも
運動音痴でダメダメだった僕の子供が
サッカーが上手になった方法論や
思考法、
高校サッカーで全国大会に何度も出場した選手に教えてもらった

本当に大事なサッカーの練習のコツなどを
メルマガでは紹介しています。


登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。


登録はこちらから




※このメルマガで紹介していることは 僕と僕の子供が実際に試した結果 効果があった方法です。
スポンサーリンク
運動音痴で補欠だった子供でもサッカーの試合に出て活躍できるようになった方法とは?

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・補欠の愚痴を話すところが無い!
・子供が全然サッカーの自主練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供に何から教えて良いか分からない

そんなことで悩んでいませんか?

僕も同じような問題で悩んできた一人です。

試合に出たいと悔しがる息子。

だけど、
全然、自主練をしない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴

子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。

本当に辛くなって

このまま子供にサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・

だけど、
今では、格段にサッカーが上手くなり
チームメイトやコーチから少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
ゴールやアシストを決めたり、
ドリブルで相手をぶち抜けるようになってきました。

なぜそんなにも激的な変化があったのか?

それは、
子供にやる気を出させる方法やサッカーの練習のコツを知って
それを実践したからでした。

もしその方法に出会ってなければ
もしかして今頃、
子供はサッカーを辞めていた
と思います。

また僕たちの今までの出来事の中には
ブログには書けないくらいの
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、

あまりブログで書くとチームバレしちゃうため
表立って書けない話もあります。

だけど、
絶対に同じような境遇の子供達はたくさんいるので
そんな辛いことはもう無くしたい。

だからこそ、
沢山の人に知って欲しい
と思ってます。

また、
僕自身がそうであったように
補欠の子供、補欠の保護者は本当に立場が弱いです。

言いたいことも言えず、
誰かに話す事も相談することも出来ません。

なぜなら
『あなたの子供がサッカーが下手だから悪いんでしょ』

相談してもそう言って突き放されるだけだからです。

そういった僕と同じような悩みを持つあなたと一緒に
情報を共有し
子供達にとって何のプラスもない補欠制度を無くしたい!

そう考えて
僕はより深い話が出来るように
情報を共有できるように
メルマガを発信しています。

登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。

       登録はこちらから
            ↓   ↓   ↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事