※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

親子サッカー。保護者対子供で試合して分かったのは判断と認知が大事ってことどうも、トモです。


今回は
サッカーって改めて認知や判断力が大事
そのためには試合を経験することが大事だな
って思ったことがあったので
話していこうかなと。

保護者VS子供でサッカーの試合してみた

で、その出来事が
保護者対子供でサッカーの試合をしたことでした。

サッカーとはいっても
5対8くらいの変則的な
どちらかと言えばフットサルのような試合なんだけど。

もちろん人数が少ない方が保護者です。





で、なぜ僕が認知や判断が大事って思ったのか?
っていうと、

人数は子供の方が多くて
そして、
走る体力やテクニック的なことを考量しても
子供の方が有利な条件でした。


最近の子供達は
本当にテクニックが凄いです!

YouTubeやインターネットの発展で
世界トップのプレーヤーのプレーが
いつでも何度でも見れますからね。


そのテクニックと合わせて
底なしに体力ある子供。


じゃあ、試合に勝ったのは
やっぱり子供達か?

って言うと、
実はそうじゃなくて、

勝利したのは僕たち保護者チームでした。


しかも圧勝で( ̄▽ ̄)

いやーまだまだ若いものには負けん!

って言いたいところもあるんだけど、


僕たちが子供達相手に圧勝出来たのは

僕たち保護者の方が
サッカーにおける認知や状況判断で優っていたからです。



なぜ
認知や判断力が優れていれば
人数やテクニック、体力に勝る子供に勝てるのか?
って言うと、


結局、数的優位があっても
テクニックがあっても

どこに動くべきか?
次の展開は?




そういった事を考えずに
その場その場で
ただ単に
ドリブルをする
パスをする
ではサッカーは勝てないってことです。

体力任せに
ドリブルしまくる子供たちをよそに

半面、
体力や技術で劣る大人は
状況を考え、
有利なところを、
チャンスになる場所を予想し
ボールを回してました。


特に大人たちは
ドリブルに固執するとか
自分がなんとかしたいとか
そんなこだわりもない分、
シンプルに効率的に動けていたのかな
って思う。

スポンサードリンク



で、そういう事から考えると

やっぱりサッカーは

当然、技術も体力も必要だけど
認知や判断力がそれ以上にもの凄く大事なことだと結論付けされます。


結局のところ
サッカーはチームスポーツですからね。


戦略的にどう攻めるか?

どこから崩すか?

そういったことを考えられる方が強いってことです。


もちろん
メッシやキャプテン翼の大空翼のような
1人でも状況を打開できるような選手がいれば
この論理は破綻することもあるけど
それでもなかなかそういった群を抜いた選手っていないですからね。


だからこそ
子供達にはもっと

こう動けば、
相手はこう動く。

こういった時は、
ドリブルよりもパスした方が有効


そういった
認知判断の重要性を教えることって大事だと思うのです。


だけど
子供のサッカーの試合を見ていると、


どうしても
ドリブルが上手い子供にばかり目がいってしまいがちです。


1人でドリブルして
相手DFを突破してシュートを打つ子供が目立ちます。


上手いなー

って思ってしまう。


だけど、
本来もっと大事なことは、

そのドリブルしている子供だけでなく、
周りでそのドリブルしている子供をフォローするために
囮になる動きをしている子供
スペースを作ってあげている子供のことも
きちんと評価すべきだと思うんですよね。


もっと言えば
自分勝手にドリブルしている子供よりも
その子供のために
献身的に動いている周りの子供をもっと高く評価すべきだと思います。


ドリブルが上手い事よりも

どれだけ戦略的に動けているのか?
チームとしてどれだけ連動しているのか?

そういったところを
もっと考えていくべきなんじゃないかな?
って思うのです。


何度も言いますが
もちろん技術も大事ですよ。


だけど、
それだけじゃないってことです。


よく言われるのが
サッカーの動き方は大きくなってからでも学べるから
今は個人技や技術を磨く方が大事
って意見。


確かに
そうかもしれないけど、
だけど、
今回、保護者VS子供でサッカーの試合をやってみて
結果を見て余計に思ったんだけど、


実は子供のサッカーって
技術よりも認知、判断の方が大事なんじゃね?
ってことです。


なぜなら
子供のサッカーって
体格や運動能力の差が大き過ぎです


なので
どうしても
運動能力に秀でた子供が評価され
逆に
運動能力が低い子供は評価されにくい。



だけど
もっと認知判断の部分が評価されるようになれば
子供の評価もガラッと変わると思うんですよね。


僕は
以前から子供のサッカーの試合を見ていて
凄く違和感があったんだけど、


ゴール前にはどフリーな子供がいるのに
サイドからドリブルで突っ込んで行って
角度のない所からシュートを打つ。


コーチたちは

『ナイスチャレンジ!』

と褒め、


保護者も

『おしい!』
『凄い!』

と歓声を上げる。


だけど、
僕からすれば、

いやいや、ゴール前にフリーでいる選手に
なんでパスを出さないのだろう?


ってスッゲー思ってたんですよね。


もちろん育成年代なので
チャレンジすることも大事だし
練習としてドリブル突破を試みることも大事だとは思う。


だけど、
サッカーってチームスポーツで
チームとして勝ちを目指すスポーツなのに、
なんか違うくない?

って思うんですよね。


評価すべきは
ドリブルしていた子供ではなく
その周りの子供じゃないのかな?
って思うのです。


それに
子供達の中には
試合に負けたら悔しくて泣いちゃう子供もいるけど

そんな子供に限って
ドリブルばっかりだったり
自分本位なプレーばかりしている子供だったりする。


だからこそ尚更
勝ちたいなら
なぜパス出さなかったの?

ってすごい思う。


流石にそれを子供には言わないけど
その勝ちたいって気持ちは、

結局は
自分がドリブルして、シュートして
自分の思うようにやって勝ちたいってことで
決して
チームの勝利を考えて動いてないよね?

って思うんだよね。


まぁ子供なんで
そこまで求めるのは酷かもしれないけど
だけど、
そういった泣いて悔しがる子供に限って
負けたら
他の子供のせいにしたり
他の子供のプレーを否定することが多いんだよね。


いやいや
その前に自分のプレーを考えろよ!
って言いたくなることもあるけど、、、(;'∀')


だからこそ、尚更
コーチの評価基準も
連携やチームプレーをもっと評価すべきで
個人技に走っている選手を高く評価するのってどうなの?
って思う時がある。


しかも、
僕が違和感を持つのが、


特定の選手
エース君がドリブルで仕掛けても
誰も何も言わない


だけど、
他の子供がドリブルで仕掛けようとすると

『もっと周りを見ろ!』

って言ったりする。

いやいや、
それならエース君の時もそう言えば!

ってめっちゃ思う。


個人技を、チャレンジする気持ちを育てたいなら
そこはもっと平等な目で見るべきじゃね?

って思う。


チームとして
今は何を評価するのか?
この試合は何をして欲しいのか?

そういった事を
統一すべきだと思うし
フラットな目で子供達を見るべきだと思う。


あ、ちょっと認知判断の話からズレてきたので
話を戻すけど、


僕が思うに、
もっと認知・判断の評価を大事にすべきだと思うんですよね。


なぜなら、
認知判断力は身体能力が劣る子供でも勝負できる強みになるので。


子供の時は特に
身体能力や体格が劣ると
サッカーでは評価されにくいです。

だけど
認知判断力を上げれば
身体能力的に劣る子供でも
頭で勝負できる強みができる。


僕たち大人が能力や人数で子供達に負けていても
試合に勝てたように。


なので
大人はもっと
子供たちが勝負できる強みを増やしてあげるべきだと思う。


つまり、
認知判断で勝負できる子供を増やすべきだと思う。


足が速い子供
サッカーの技術が上手い子供だけを
クローズアップするんじゃなくて

これからは
頭を使ってサッカーしている子供の事も見てあげてほしいなって思う。

スポンサードリンク



追伸

僕はこの保護者対子供の試合で
ゴールを決めました( ̄▽ ̄)


サイドからのクロスに

トラップしてシュートでも良かったんだけど
あえて、
大人の僕がここで本気でシュートしてゴールしても面白くないなー
って思ったので


ちょっとふざけながらの
敢えてゴールを背に向けて
ヒールで振り切ってのゴール


まさか
自分でも入るとは思ってなかったので
ゴールが決まったら
めっちゃ気持ちよかったですw



だけど
これってきっと
子供が試合中にすると怒られるプレーです。。。


それ考えると
本当の意味でサッカーを楽しんでいるのは
大人だけだなーって思う。


なんかそれ思うと
本当に悲しいなって。。。

だから
こういった本当のサッカーの楽しみ方を
子供たちに感じてほしいなーって思う。



もっと
子供たちみんなが楽しくサッカーができる日が
来るといいなって願ってます。


保護者対子供の親子サッカー

楽しかったけど
なんか深い意味で色々考えさせられるなー
って思った。

--------------------------------------------------------------------------------

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・子供が全然サッカーの練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供にどう教えて良いか分からない



そんなことで悩んでいませんか?


僕も同じようなことで悩んできた一人です。

レギュラーになれないのに
全然練習しない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴


子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。


本当に辛くなって

このままサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・


だけど、
今では少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
活躍もするようになってきました。

リフティングも両足で412回出来るようになりました。


ブログには書けない
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、


あまりブログで書くとバレちゃうとダメなので
メルマガでしか書かない話もあります。


その他にも
運動音痴でダメダメだった僕の子供が
サッカーが上手になった方法論や
思考法、
高校サッカーで全国大会に何度も出場した選手に教えてもらった

本当に大事なサッカーの練習のコツなどを
メルマガでは紹介しています。


登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。


登録はこちらから




※このメルマガで紹介していることは 僕と僕の子供が実際に試した結果 効果があった方法です。
スポンサーリンク
運動音痴で補欠だった子供でもサッカーの試合に出て活躍できるようになった方法とは?

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・補欠の愚痴を話すところが無い!
・子供が全然サッカーの自主練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供に何から教えて良いか分からない

そんなことで悩んでいませんか?

僕も同じような問題で悩んできた一人です。

試合に出たいと悔しがる息子。

だけど、
全然、自主練をしない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴

子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。

本当に辛くなって

このまま子供にサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・

だけど、
今では、格段にサッカーが上手くなり
チームメイトやコーチから少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
ゴールやアシストを決めたり、
ドリブルで相手をぶち抜けるようになってきました。

なぜそんなにも激的な変化があったのか?

それは、
子供にやる気を出させる方法やサッカーの練習のコツを知って
それを実践したからでした。

もしその方法に出会ってなければ
もしかして今頃、
子供はサッカーを辞めていた
と思います。

また僕たちの今までの出来事の中には
ブログには書けないくらいの
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、

あまりブログで書くとチームバレしちゃうため
表立って書けない話もあります。

だけど、
絶対に同じような境遇の子供達はたくさんいるので
そんな辛いことはもう無くしたい。

だからこそ、
沢山の人に知って欲しい
と思ってます。

また、
僕自身がそうであったように
補欠の子供、補欠の保護者は本当に立場が弱いです。

言いたいことも言えず、
誰かに話す事も相談することも出来ません。

なぜなら
『あなたの子供がサッカーが下手だから悪いんでしょ』

相談してもそう言って突き放されるだけだからです。

そういった僕と同じような悩みを持つあなたと一緒に
情報を共有し
子供達にとって何のプラスもない補欠制度を無くしたい!

そう考えて
僕はより深い話が出来るように
情報を共有できるように
メルマガを発信しています。

登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。

       登録はこちらから
            ↓   ↓   ↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事