子供のサッカーで
『補欠制度なんてやめて全員を均等に試合に出そうよ!』
って訴えると、
ほぼ決まって
試合に出れないのは
『努力が足りないからじゃないですか?』
って意見が返ってくる。
うーん、そうですね、
僕の経験上、
返ってきたコメントの約40%くらいは
そんな返答が来ましたね。
ただ僕はこの返答全てにおいてムカついているわけでもない。
なぜなら、
いろんな意味が込められているかもしれないからです。
良いように考えれば
『努力すれば上手くなって試合に出られるようになるから頑張れ!』
って言ってくれているのかもしれないし。
だけどですね、
やっぱり大半は、
『努力もしないで試合に出たいなんて甘えんな!』
的な意味で言っている人の方が多いと思います。
まぁそうなると
僕も言いたいことがたくさんありまして、、、
ってことで、今回は
『努力』について話していこうと思います。
スポンサードリンク
努力は大事だと思うよ、だけどね、、、
まず誤解のないように先に言っておくと、
正直、僕自身も努力は大事だと思ってる。
例えば
『成功するには1%の才能と99%の努力』
『努力した者が必ず成功するとは限らない
だけど、
成功者はみんな努力している』
って名言もあるくらいなので
サッカーだけでなく、何事においても努力することは大事だと思う。
スポンサードリンク
だけどです!
子供のサッカーの環境を見ていると
この名言って都合の良いように使われているなー
って感じるんですよね。
なぜなら
レギュラーになれない奴は
補欠は努力していない、努力が足りないからだ
こういう方程式を作り上げてしまっているからです。
だから、僕たちがいくら
『補欠で試合に出れないのはおかしくないですか?』
と訴えかけても
『それは努力が足りないせいでしょ』
と言った答えが返ってくるのだと思う。
だけどねー
僕はこの返答には
ぶっちゃけ
『ふざんな!』
って言いたくなる。
だってね、
補欠だって補欠なりに努力してんだよ!!!
ってことです。
誰にも期待されてなくても、、、
練習に行っても
チームによっては
レギュラーと補欠は別メニューにされ、
中には、補欠の練習なんて目もくれない指導者がいるチームだってあります。
これ、大人でも同じだと思うんだけど、
周りから期待されてない
必要とされていない
ってのが伝わると相当辛いです。
どうせ、頑張っても、、、
そう落ち込んでも当然の環境です。。。
しかも
どれだけ毎日頑張って練習に行っても
試合には出れない。。。
なのに、
毎日、自転車漕いで練習に行ってる。
きっと中には
一体何のために練習に行くんだろう?
って思ってしまっている子供もいるかもしれない。
だけどそれでも
補欠の子供たちは頑張って練習に行く。
そして週末になれば
出れもしない試合会場に足を運び
暑くても寒くて雨が降っても雪が降っても
ずっとベンチに座っている。
しかも試合に出れないことは
ほぼ試合に行く前から確定している。
一体何のために試合会場に行くんだろう、、、
行きたくないなー
って思うこともあると思う。
それでも、
そういった感情を捨てて
・親に心配させたくない
・コーチからサボっているって思われたくない
・もしかして今日こそは試合に出してもらえるかも
我慢と淡い期待を小さな小さな心に抱え
試合会場に向かっている。
これが努力でなくてなんなのか?
子供だってプライドあるし
感情や想いもありますからね!
情けない、辛い、悲しい、悔しい
いろんな、本当にいろんな感情を抱き練習や試合に行ってる。
努力が精神的苦痛や疲労を伴うというなら
補欠の子供たちはレギュラー以上に努力しているってもんですよ。
それなのに
『試合に出れないのは努力が足りないからだ!』
とまで言われる。
これってスッゲー酷くないですか?
レギュラーの子供たちが何の苦もなく通っている日々の練習や試合
なのに
補欠の子供たちにとっては
行くだけでも相当の努力が必要なのですよ。
苦痛と屈辱、我慢を強いられているんですよ。
それでも頑張って行ってるのに
努力が足りないと言われる。
これは本当にひどいですよ。。。
あまりにもその一言はひど過ぎますよ。。。
それにね、
スポンサードリンク
息子が補欠になって色々と思ったのが、
努力って測れるのか?
ってことです。
努力しろ、努力しろ
努力が足らない、努力が足らない
ってずっと言われてきました。
だけどさー
息子、めっちゃ頑張ってんだよね。
努力してんだよね。
小学校も高学年にもなると
ほぼ毎日6時間目くらいまである。
そしたら
帰宅するのは4時頃。
そっから宿題してサッカーの練習に行って
帰ってきたら7時とか8時とか。
そっからご飯食べてお風呂に入って。
僕がいうのも何だけど、
ニンテンドースイッチして遊んでいる暇もない。
そんなタイトな時間の隙間を見つけては、
毎日自主練してた。
時には、
友達に誘われても
練習しないと試合に出してもらえないからと言って
友達と遊びに行くのを断ってサッカーの練習をしたりもしてた。
こんなに努力しているのに、
ただ補欠っていうだけで
『努力していない、努力が足らない』
って周りから言われた。
僕は本当に歯がゆかった。
『あんた、息子がどれだけ頑張っているかもしらんくせに
努力してないっていうなよ!』
ってめっちゃ思ってた。
しかもね、
スポンサードリンク
補欠の子供だって好きで補欠になったわけじゃないし、
努力しなかったから補欠になったわけでもない。
小学生の頃なんて
特に身体能力や性格の差がすごくある。
足が速い、背が高い、体が大きい
これだけでメリットだし、
性格が勝気で
声を出せるだけでも得したりする。
だけど逆を言えば
足が遅い、背が低い、体が小さい
大人しくて声も出せない
ってなれば
マイナス評価です。
こんなの持って生まれた身体能力だし
性格もあるわけですよ。
努力とか関係ない部分で
レギュラーと補欠に分けられたりすることもある。
しかもね、
僕が思うのは、努力を求めるけど
努力って時間さえたくさんすればいいのか?
ってことです。
例えばリフティングだけど、
1日10分の練習を1週間するだけで
100回できるようになる子供もいれば
1日1時間を毎日練習しても
1週間後には30回しかできない子供もいるのです。
じゃあ、これを努力という物差しで測った場合
より努力したのはどっちの子供ですか?
絶対に後者じゃないですか。
だけど、
試合に出られるのは前者だし、
評価されるのも前者です。
結局、
努力努力という割に
結果しか見ていない人が多すぎ
ってことです。
どれだけ努力しても
レギュラーよりも上手くならなければ
努力したと認めてもらえないってことです。
それはさすがにあんまりだと思いませんか?
そりゃーね、時には仕方がないと思うこともあります。
子供のサッカーの応援に行って
補欠の子供が試合に出て
そのおかげで
ピンチを招く
負けちゃった
そんなシーンをたくさん見れば
『もっと練習してから試合に来いよ!』
『努力してないからそんな簡単なトラップでも失敗するんや!』
って言いたくなる気持ちもわかります。
だけどね、
だからと言って
試合でたくさん失敗するからと行って
補欠の子供が努力していない
とは繋がらないってことは知ってほしいのです。
補欠の子供だって本当に努力しているから。
さっきも言ったけど
補欠の子供はレギュラーの子供よりも
プラス精神的な面でも努力しているんですから。
だからこそ僕は言いたいんだけど、
もし補欠制度を肯定するにしても
もちろん補欠制度撲滅派の僕からすれば
補欠制度は肯定して欲しくないけど、
だけどそれでも補欠制度を肯定したいなら、
『試合に出れないのは努力が足りないから』
というのは
あまりにもナンセンス過ぎますよ!
ってことです。
それよりも
『どんな練習してるの?』
『それよりもこんな練習の方が効果的だよ』
そんなアドバイスをする方が建設的だし
言われた方も感謝できるってもんです。
それでも努力を求めるなら
そしてもし本当に子供たちにもっと努力してほしいなら
その努力を披露する場を提供してあげるべきだと思うのです。
そう、みんなを試合に出すってことです。
いつ試合に出られるかわからないのに
ずっと努力する
気持ちが切れずにモチベをずっと保ち続けて
自主練するなんてことは
本当に難しい。
これは大人でもなかなかできないと思う。
だけど、
試合に出るようになれば
もっと上手くなりたい!って気持ちも強くなり、
結果、もっと努力をします。
そして
サッカーに対してより真剣になれますからね。
息子だって補欠で試合に出れない時よりも
試合に出られるようになってからの方が
より真剣に自主練してます。
なぜなら
子供だって自分のミスで負けたくないし
チームの足を引っ張りたくない
って気持ちもちゃんと持っているからです。
そういった気持ちをしっかりと理解してあげてほしい。
試合にも出さず
努力だけを求めるなんて
本当にナンセンスだし
大人にだってなかなかできることじゃないですからね。
そして
本当に努力を求めなければいけないのは
コーチや保護者に対してだと
僕は思うのです。
コーチには
『補欠の子供が出ても試合に勝てるように
もっと努力して戦略を考えてよ!』
と。
そして
保護者には
補欠の子供が出て負けても怒らない、ムカつかない
長い目で子供たちをみようよ
そういった努力を
だからこれからは
補欠の子供たちやその保護者が
『もっと試合に出してほしい!』
と訴えたとしても
『努力が足りないからだ』
とは言わないでください。
努力はみんなしてますから。
そんなこと言っても何の説得にもならないし
『そうですよねー』
と誰も納得しないので。
そしてそして、
補欠の子供やその保護者も
周りからそんな心無い言葉を言われても傷つく必要もなければ
もっと努力しないとダメなんだ、、、
なんて自分を追い込む必要は全然ないよ!
ってことです。
みんな努力してる。
だけど、
その努力がすぐに結果として現れるかどうかなんて
人それぞれ。
自分のペースで努力すれば良いんだから。
--------------------------------------------------------------------------------
・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・子供が全然サッカーの練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供にどう教えて良いか分からない
そんなことで悩んでいませんか?
僕も同じようなことで悩んできた一人です。
レギュラーになれないのに
全然練習しない息子。
お世辞とは言えないくらいの運動音痴。
子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。
本当に辛くなって
このままサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・
だけど、
今では少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
活躍もするようになってきました。
リフティングも両足で412回出来るようになりました。
ブログには書けない
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事
特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、
あまりブログで書くとバレちゃうとダメなので
メルマガでしか書かない話もあります。
その他にも
運動音痴でダメダメだった僕の子供が
サッカーが上手になった方法論や
思考法、
高校サッカーで全国大会に何度も出場した選手に教えてもらった
本当に大事なサッカーの練習のコツなどを
メルマガでは紹介しています。
登録はもちろん無料です。
僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)
面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。
登録はこちらから
↓
登録して読んでみる
※このメルマガで紹介していることは
僕と僕の子供が実際に試した結果
効果があった方法です。