※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

【総まとめ】子供がリフティングの練習をする時、覚えておくべきたった1つの超絶大切なこととは?どうも、
トモです。

今回は、誰もが一度はネットで検索したことのある
子供のリフティングの練習について書こうと思う。


本当にね、
子供がリフティングの練習をする時、
これを知っておかないと
ホンマに、子供も親も相当落ち込むし、
喧嘩になるよ
ってことなんだけど。


だけど、
ネットやサッカーのハウツー本とかにも全然書いてなくて。


だから
めっちゃ心配したことなんだけど、
今となっては、
まぁそんなもんだよね
って感じで受け止められるんだけど、
それを知らないときは、


なんで?なんで?

ってめっちゃ狼狽えたし、心配になった。

ってことで、
書いていく。

スポンサードリンク



子供がリフティングの練習をするなら知っておくべきたった1つのことは?

ぶっちゃけ、

子供のリフティングの回数は波あるよー

ってこと。




なんだ?そんなことか?

って思うかもだけど、

これねー知っているかどうかで
めっちゃ不安になるからね。


僕の子供は
リフティングの練習を始めたときは、

そりゃー超下手くそだったw


なんでボールが上がっている時に
足を挙げちゃうの?

そんなんじゃあ出来るわけないやん

ってずっと思ってたw


内心あまりの出来なさに
イラつきやムカつきがどんどん出てきてたんだけど、

それでも
めっちゃ我慢して怒ることなく、
褒めて褒めて褒めまくりましたw


お、さっきより足の使い方いいねー
しっかりボールに当たったねー
って褒めまくった。


その甲斐あって
リフティングが10回出来るようになった

その後も練習を続けて
最高176回出来るようになった。



おっしゃー!
これである程度リフティング出来るようになったやろ



って安心してた。


だけど、、、

たまーに、

スポンサードリンク



子供とリフティングの練習をやってみると

全然出来ねー・・・(;'∀')


え?なんで?

こないだ176回やってたやん。。。

って。

本当に、調子の悪い日なんて20回ですらできなかった。

何度やっても、何回やっても
20回行かない。


そりゃー僕も

『まじめにやれよ!』

ってなるし、

子供は子供で
今まで出来てたことが出来なくなって
焦るというか不安というかイラ立ってる。


で、イライラしながらリフティングの練習をしだす。

そうなるともう悪循環で
余計に全然出来なくなる。


『もう今日は辞めとこう』

って言っても

『まだやる!』

って言って意地になってリフティングの練習をやったこともある。




それはそれで
僕としてはやる気になってくれた
って嬉しいんだけど、

ただ
今まで出来ていたことが出来なくなっているので
流石にちょっと不安。





だけどねー

スポンサードリンク



本当にこれだけは知っておいて欲しいだけど

リフティングは、一度出来るようになったからと言って
右肩上がりに回数が増えるわけでもないし、
絶対値が上がるわけでもないってこと。



※絶対値とは
100回出来たからといって
次からは50回は簡単に行ける
ってことじゃないよってこと。



ただ、
もちろん地力は上がってるよ。

なので、
ちょっとずつちょっとずつ上がったり下がったりしながら
回数は安定していく感じ。


リフティングのコツは
ボールを当てる場所も大事だけど
それ以上に集中力も大事。

リフティングの練習のコツはこっちにまとめて書いてるので
合わせて読んでください

小学生がリフティングの練習始めて10ヶ月で176回出来るようになったからコツと現状を教える


なので
集中力が無いときはあまり出来ないし
やる気があって、集中力があるときでも
何かの原因で出来ないときもある。


あと、
集中しているつもりでも
出来ないときもあると思う。



なので、

前にできたのに、なんで今日は出来ないんだろう?


って落ち込む必要はないってこと。


上って下がって、また上がって

こんな感じで
徐々に出来る回数が増えていくから。


ちなみに
僕の子供で言えば

176回出来るようになってから
100回を何度か行けるようになった。


これである程度はリフティング出来るようになっただろう

と思っていたら、
50回くらいしか出来なくなって

違う日は
20回くらいしか出来なくなった
なんてこともあった。


最近だと
50回以上はかなりの確率で出来るようになってる。


まぁ
ボールとか周りの地面とか広さによっても影響はされるので。



ただ
リフティングの形も綺麗になってきているし
5回も出来ないってことはない。


なので、
ある意味、絶対的なベースは少しずつ出来上がってきてる。


凸凹している部分を
少しずつ穴埋めして行ってる感じ。



ってことで、

スポンサードリンク



リフティングの練習する時知っておくべきことは

僕たち親も

『前に出来てんから、出来へんのは、お前がやる気ないからじゃあー』

なんて怒らずに、

波がある

ってことを覚えておくことが大事。


そして、
それを子供にもちゃんと教えてあげるのも大事。


子供自身が、
リフティングの練習をして以前より出来ないと

自信を無くしたり
イライラしちゃうので。


『大丈夫、みんなそんなもんやって』
『そうやって練習していたらまた必ず出来るようになるよ』

って、言ってあげると
子供もそんなもんなんだ
と、少しはいら立ちや焦燥感を緩和できる。

間違っても
『やる気がない、真剣にやってない』
とか言って怒っちゃだめですよ

ってことです。


ちなみにですが、
2019年9月現在
子供のリフティングの最高記録は
まだ176回のまま。


なんでかって言うと、
そんなにリフティングに重きを置いてないから。


リフティングの練習するより
トラップとかの練習にウエイトかけてる。


専門家の中でも
リフティングの練習は賛否両論なんだけど
僕的にも回数を競うもんじゃないって考えているし
実際、
500、1000回と出来なくても
子供のサッカーの実力は伸びているので。


まぁ5回も出来ない・・・
っていうよりは絶対にある程度は出来た方が良いとは思うけど
1000回目指すとはしなくても良いかなって思ってる。

--------------------------------------------------------------------------------

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・子供が全然サッカーの練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供にどう教えて良いか分からない



そんなことで悩んでいませんか?


僕も同じようなことで悩んできた一人です。

レギュラーになれないのに
全然練習しない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴


子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。


本当に辛くなって

このままサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・


だけど、
今では少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
活躍もするようになってきました。

リフティングも両足で412回出来るようになりました。


ブログには書けない
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、


あまりブログで書くとバレちゃうとダメなので
メルマガでしか書かない話もあります。


その他にも
運動音痴でダメダメだった僕の子供が
サッカーが上手になった方法論や
思考法、
高校サッカーで全国大会に何度も出場した選手に教えてもらった

本当に大事なサッカーの練習のコツなどを
メルマガでは紹介しています。


登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。


登録はこちらから

登録して読んでみる

※このメルマガで紹介していることは 僕と僕の子供が実際に試した結果 効果があった方法です。

スポンサーリンク
運動音痴で補欠だった子供でもサッカーの試合に出て活躍できるようになった方法とは?

・子供が補欠でサッカーの試合に出してもらえない!
・補欠の愚痴を話すところが無い!
・子供が全然サッカーの自主練習しない
・このまま子供にサッカーを続けさせても良いの?
・今下手くそでも、いずれ上手くなるのかな?
・親がサッカー経験者じゃないので子供に何から教えて良いか分からない

そんなことで悩んでいませんか?

僕も同じような問題で悩んできた一人です。

試合に出たいと悔しがる息子。

だけど、
全然、自主練をしない息子。

お世辞とは言えないくらいの運動音痴

子供に当たることもあったり
大声で怒鳴り散らすこともありました。

本当に辛くなって

このまま子供にサッカーを続けさせても
家族みんな辛いだけじゃないか!
と思って、
何度子供にサッカーを辞めさせようとしたことか・・・

だけど、
今では、格段にサッカーが上手くなり
チームメイトやコーチから少しずつ認められ
サッカーの試合にも出られるようになり、
ゴールやアシストを決めたり、
ドリブルで相手をぶち抜けるようになってきました。

なぜそんなにも激的な変化があったのか?

それは、
子供にやる気を出させる方法やサッカーの練習のコツを知って
それを実践したからでした。

もしその方法に出会ってなければ
もしかして今頃、
子供はサッカーを辞めていた
と思います。

また僕たちの今までの出来事の中には
ブログには書けないくらいの
いろんな辛かった出来事、悲しかった出来事

特にレギュラーの親との確執や
レギュラーの子供から言われた心無い一言
などなど、

あまりブログで書くとチームバレしちゃうため
表立って書けない話もあります。

だけど、
絶対に同じような境遇の子供達はたくさんいるので
そんな辛いことはもう無くしたい。

だからこそ、
沢山の人に知って欲しい
と思ってます。

また、
僕自身がそうであったように
補欠の子供、補欠の保護者は本当に立場が弱いです。

言いたいことも言えず、
誰かに話す事も相談することも出来ません。

なぜなら
『あなたの子供がサッカーが下手だから悪いんでしょ』

相談してもそう言って突き放されるだけだからです。

そういった僕と同じような悩みを持つあなたと一緒に
情報を共有し
子供達にとって何のプラスもない補欠制度を無くしたい!

そう考えて
僕はより深い話が出来るように
情報を共有できるように
メルマガを発信しています。

登録はもちろん無料です。

僕のメルマガを読んでみて、
不要だと思ったら、即解除も可能です( ;∀;)

面白そうだなー
って思われたぜひお気軽に読んでみてください。

       登録はこちらから
            ↓   ↓   ↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事